モンハン部のことで質問です
モンハン部に入部するのは無料だということがわかったのですが入部してからはお金は取られたりしないのですか
無料です。
有料コンテンツはありません。
パソコンのモンハンフロンティアについてですが結局、無料でサーバーごとに三人キャラクターが作れるんですよね?
作れます。
ですが、課金しないとどのサーバーでもHR2までしかキャラ成長しません。
PCでモンハンフロンティアをやりたいのですが、無料コースはHR2までしか出来ません。
HR3〜はなにやら登録しなければならないのですが、簡単ですか?
どのようにすればいいか教えてください。
|ω・)普通にやろうとしたら月額1400円を払う必要があります。
その他にもエクストラコースやプレミアムコースといったサービスがあり
これを使用する場合別途料金がいります詳しくは
http://cog-members.mh-frontier.jp/sp/payment/index.html参照
最後にイクシオンサーガが始まれば過疎るといってる方がいますが。
αテスト受けてた者の感想としまして、これが原因の過疎の心配はありません。
はっきり言って、つまんなかったです、オープンしたらMHF以上に装備でギスギスしそうな感じも・・・。
MHFの方がまだましでした(・ω・`)。。
ぶちゃけて言うとMHFは、あるオンラインゲームが出ると本格的に過疎くります
その、あるオンラインゲームとわ・・・・↓参考
http://ixion-saga.jp/
なのでーMHF課金の前にこのゲーム体験するほうが後々後悔しないかもー
登録だけではなくて、毎月最低でも1400円かかりますから、
払い続けられるかどうか考えてからにしましょう。
そこそこ楽しむためには毎月2000円くらいは必要かな。
毎月課金できる、と思ったら登録しているポータルサイトから(ハンゲームならハンゲームに、カプコンならカプコンに)お金を入れます。
WebMoneyなどを購入してきて、それで支払うのが簡単です。
http://cog-members.mh-frontier.jp/sp/payment/basic.html
モンハンフロンティア
についてなんですが・・・
モンハンフロンティアって
最初だけ無料なんですよね
課金とかするようなんですよね
中学生ですが、できますかね
月額1400円、3ヶ月まとめ払いで3780円。
便利機能を加えれば月2000円。
そう安くは無いし、
PCもゲーム用のチューニングじゃないとまともに動かないし、
PCが無ければXbox360が必要ですから(無論、月額も必要)、
小遣いの額にもよりますが
結構厳しいんじゃないかな、と。
最初だけ無料ってわけでもないけどね
無料体験ができる感じに考えたほうがいいかと
無料だとチュートリアルみたいな大型モンスター出てくるようなクエはできんし
んで、課金は月額1400円が最低ラインかな
まぁアイテム課金とかやらなきゃなかなか野良でパーティーに入れてもらえないだろうけども
モンスターハンター3についてなんですけど、中古でも20日間ネットワークモード無料キャンペーンはできますか?
モンスターハンター3が中古ですよね?
あなたなWiiで20日間
無料キャンペーンをやっていなければ
できると思いますよ
モンスターハンターポータブル2ndgの「最強データ」または「クリアデータ」の無料配信を探して入るのですが、どこのサイトも配信していなかったりしていて・・・・どこか無料で配信しているところはありますか?
早急に教えてもらえればうれしいです!!
「改造データ」では無く「最強データ、もしくはクリアデータ」ということですか?
どちらにせよ、何処をどう探したのか疑問なのですが、googleで検索かければどちらも出てきますよ。
単に「最強」と言われても具体的にどういったものが希望なのかが解りませんでしたので、後はご自分でお探し下さい。
簡単に見つかりますよ。
http://brave.kumogakure.com/menu-data.html
PSPセーブデータ保管庫に行って探したら
いっぱいありますよ。
モンスターハンターフロンティアのキャラクター削除について
モンスターハンターフロンティアで最初に作ったキャラクターは無料なのですか?それから、この最初のキャラクターを削除した後もう一度キャラクターを作るとお金がかかるのですか?
公式オンラインマニュアルにも書いてありますが
あなたが追加キャラを作っていないときは無料で作ることはできるようですよ。
リンクです
http://members.mh-frontier.jp/manual/begin/c_add_d/index.html
モンスターハンターポータブル3rdの体験版について
体験版の無料配信ということですが、
通常のゲームセーブデータや、音楽や画像などのデータは、
全てメモリースティックに保存されるので、
今回の体験版(141MB)もメモリースティックに保存するということは、
プロダクトコード1つあればパソコンを使っていくらでもコピーすることが可能だと思うのですが、
どうなのでしょうか?
PlayStation®Storeから購入したことがないので、どのようなセキュリティーになっているのかわかりませんが
コピーはできないようになっているのでしょうか?
数枚のメモリースティックを差し替えてPSPを使う時があるので、コピーしても使えてほしいのですが
その辺のセキュリティが存在するとすれば、PSPの製造番号などで判別しているのでしょうか?
だとすれば複数のメモリースティックに保存していても同じPSPであれば問題なく遊べますか?
コピー可能だとすればあわよくば数人の友達にデータ渡して遊んだりも…
それから、自分は無線LAN環境がないので
パソコン経由でのダウンロードを考えておりますが、
手順を見る限り、専用ソフトを通して直接PSPにダウンロードさせるような感じですが、
一時的ですら、パソコンには保存されないということなのでしょうか?
(管理メニュー?から再ダウンロードができることは知っています)
最後に
体験版のデータ引継ぎはないとされていますよね?
その代わり、アイルー村との連動はあると公表されておりますが、
2ndGとの関連はどうなるのでしょうか?
「2nd→2ndG」ほどではないとしても
「初代ポータブル→2nd」のとき同様、お金と一部のアイテム程度の引継ぎは可能なのでしょうか?
個人的には友達と交換したギルドカードは引き継いでほしいところです。
名前に漢字&平仮名導入の話もありますから…難しいでしょうか?
何か情報がありましたら、合わせてお願いします。
私はPSstoreで購入したゲームを
PCにバックアップしたり、別のメモステに入れたりしてますが、
普通に遊べます。
恐らく、PSP本体情報で認識しているかと思います。
同様のシステムをモンハン体験版でも使用しているのではないかと
想像されます。
よってメモステの入れ替えは問題ないでしょう。
ただ、複数のPSPでの使用は難しいでしょうね。
コピーして友達にあげる、とか
(いないと思いますが)ネットで配布するとか。。。^^;;
購入ソフト同様「機器認証」の必要があるかもです。
引き継ぎはないと聞いてます。
2Gのときと同様、
行商ばあちゃん(?)の品ぞろえが(他に先んじて)良くなるとか、
ユックモポイント(?)が少し貰える、
ぐらいはあるかもしれませんが・・・・^^;;
PlayStation®Storeではアカウント一つにつき五台のPSPを登録できます。
なので、1つゲームを買うと五台まで遊ぶことができます。そしてPSP本体の情報を登録しているので、メモリースティックを変えても認証してある本体でのみ遊べます。
再ダウンロードはいくらでもできますので、いちいちPCにゲームを保存する必要は無いです。
ダウンロードしたゲームを友達五人で遊びたい場合は、質問者さんのアカウントでその五台を登録すればできますよ。なので一本分の金額で五人が遊べます。
例えばモンスターハンター3rdのプロダクトコードが一つあれば、五人のPSPを登録さえすれば五人で遊べます。
引き継ぎに関しては多少の特典はあるとのことなので「初代ポータブル→2nd」のときみたいなレア度ごとのチケットぐらいだと思います。
パソコン経由であれば、mediagoかな
その場合でも使用するPSPの認証がありますから、コピーしても使えるPSPは一台と言うわけ
一つだけ。2ndG→3pへは、データの引き継ぎはないようですよ。
体験版へもデータの引き継ぎはないと思います。
モンハンフロンティアで(パソコン版)13日から19日までプレイ無料と言っていましたがもともと無料じゃないんですか?
MHFは基本的には有料(30日1400円~)です。
無料コースもありますが、出来る事に規制が掛かっているのでゲーム全体の10%くらいしか楽しめません。
モンハン3 20日間オンライン無料の使い方?
1日に購入して、そろそろオンやろうかと思うのですが、無料プレイはどうやるんですか?
最初の拠点選択の画面で「街に行く」を選択しますと、
そのままチケット購入に移ります。
その際、最初の接続だとチケットの欄に
20日間無料のプレイチケットがある筈ですよ。
それを選択すればOKです。
その際、wiiでネットに接続すること自体がはじめての場合、
先にwiiメニューからwiiネットショッピングの規約に同意しておくことが必要です。
モンスターハンターフロンティアを始めてみました。が、キーボード操作がどうもややこしいです。みなさんはゲームパットを使っていますか?また、どんなゲームパットを使っていますか?
ちなみにまだ無料コースをやっているのでそろそろ有料コースをやろうと思うのですが、Webマネーはファミリーマートでも買えますか?
PC用ゲームパッドは耐久性に難がある物が多く、PS2ゲームコントローラがあれば、それをコンバータ(1,200円ほど)で繋ぐのが最も安定します。
私も以前はそうしていましたが、手が大きめなのでエレコムのJC-U2312FSVに変えました。
MHF推奨モデルでもありますが、それよりは手に馴染むサイズだったというのが大きな理由です。
『ファンタシースターユニバース』の頃から、足かけ2年ほど使用していますが、特に不具合はないですね。
買うなら、やはり電器店なりに行かれてサンプルを持ってみるのをオススメしますよ。
見るべきポイントは、ゲームパッドが手に馴染むかと、そしてアナログスティックの固さです。
私の使っているエレコムJC-U2312FSVは、スティックの固さやボタンの配置は良いですが、手の小さな方などからは使いにくいと言われがちな製品です。
一方、ロジクールから出ているMHF推奨モデルのGPX-453MHFは、中央部のボタン配置が悪く、押し間違いしやすいという意見や、スティックが敏感すぎて思う方向を向けないといった意見をよく聞く商品です。
これらの操作感はカタログでは判らないので、やはり実際持ってみるのが一番です。
PS2コントローラをお持ちなら、コンバータを買って繋ぐのがオススメですけどね。
安いですし。
ウェブマネーはFamiポート端末のある店舗ならファミリーマートで買えますよ。
モンハン探検記まぼろしの島 って無料なんですか?
無料です(他回答者指摘通りパケ代はかかります)
GREEにしては珍しく、無課金でもそこそこ強くなれるゲームだけど、内容が薄いから強くなる前に飽きる確率高しです(笑)
無料です
(パケ代はかかる)
モンスターハンターフロンティアについて
MHFはおもしろいですか?
また、MHFは今後どうなっていくんでしょうか?
課金しようかどうか迷っています。
ちなみに無料のやつは少しだけやったことがあります。
面白いですよ。
9月にアプデしますしね、新しいモンスターも出るみたいですしねヾ(>∀<)ノ゙
モンスターハンターフロンティアのパッケージパックについて
今月発売するパッケージパックはゲームをインストールするためのソフトがはいってるんですよね?
公式サイトをみるとネット上で無料でダウンロードできるみたいなことが書いてあるので気になりました。
結局、パッケージパックはなんの特典があるんですかね?それともやはり本格的に遊ぶには購入しないとだめなんでしょうか??
僕もクローズドβから参加していて、もうすぐオープンβ・正規サービス開始~
待ち遠しいですね。
で、このゲームソフト代は無料です。なので、公式サイトからダウンロードすれば問題なしです。
ただし、遊ぶには月額固定料金が掛かります。
このパッケージパックには30日無料のクーポンが付いています。
また、インストール用CD、ゲーム内で使えるアイテム3種も入ってます。
詳しくはここ↓
http://members.mh-frontier.jp/goods/package/0704premium.html
そのアイテムいらないかな・・・と思えば買う必要は全然無いですよ。結構高いしね。
僕はこの本を買う予定↓
http://members.mh-frontier.jp/goods/books/0706_rookiesguide.html
特典の防具がちょっと気になって・・・(^^;;
モンスターハンターフロンティアについて質問です。僕は今無料のトライアルコースをやってるのですが、やはりどうも物足りません。
そこでエクストラコースをやろうとおもっています。エクストラコースではどのようなことまで出来るのか教えて下さい。お願いします。
漠然とした内容で申し訳ありませんでした。
ひとつ言っておきますが、エクストラコースはハンターライフコースに+α要素を追加するもので、ハンターライフコースに加入
していないとエクストラコースはできません。
エクストラコースで追加されたことは、いろんな所に小型アイテムボックスが追加されたことや、クエスト追加、アイテム追加、
便利なアイテムが購入できるショップが使えるようになったりと色々な要素が追加されます。
詳しくは公式サイトを見てください。
http://members.mh-frontier.jp/support/payment/extra.html
モンスターハンター3rdについて
友達がモンハン3rdもっています。
その子は全国の人と一緒にプレイできる(?)アドパーってやつもってるんですが、使い方がわからないそうなので教えてください
できるだけくわしく教えてください
アドパっていうなら普通にアドパですが、PS3無しでアドパは不可能です
なので、どっちかって言うとXLink kaiを指しているのかと
XLink kai(以後kai)は、アドパと似ていてPS3でなくPCで全国のユーザーと通信する方法です
必要なのはkaiに対応したUSB無線LANアダプタ、有線接続されたPCが必要です
ここまで聞くと簡単じゃん、なんて思うかもしれませんが、設定が素人では100%不可能といっても過言ではないです
設定はkai接続が完了している友達とかにアドバイスしてもらいながら設定するしかないでしょう
一応説明しておきますが、アドパはまずPS3で普通のユーザーを登録して、アドパのソフトをダウンロードすればおkです
値段は無料です
あとは適当に説明を読んでればわかると思います
アドパはアドホックパーティーの省略ですね。
アドパをやるんでしたらまずPS3が必要です。
あと自分の家にインターネット回線が通ってるかその回線は有線かどうかですかね~
その条件がそろってたらPS3を起動してインターネットにサインインして、そしたら最初のゲームとか起動する画面でプレーステーションストアがあると思いますそこでアドパをダウンロードしたら完了です
ちゃんとした名称などを友達からきちんと聞いたうえで
質問しろ・・・何のことを言ってるかすらわからん
アドパの事を言ってるのかとも思ったけどあげる、あげないというものではないので
まったく関係なさそうだし・・・
モンスターハンターフロンティアについての質問なんですが、ハンターライフコースという有料コースと、トライアルコースという無料コースがありますよね。ここで質問なんですが、
ハンターライフコースの期限が切れた後、トライアルコースで引き続き遊べますか?それとも、ハンターライフコースを一度始めたら、ずーっとハンターライフコースでしか遊べないということですか?あと、トライアルコースで遊んだキャラをハンターライフコースで引き継いで遊べますか?あと、ハンターライフコースで遊んだキャラをトライアルコースで引き継いで遊べますか?詳しい方、教えてください。
プレイしてるので♪
ハンターライフコース:HR(ハンターランク)2 以上のクエストを受けるために必要
トライアルコース:クエストはHR2未満のものなら受けられる、その他ガーデンや設備の多くが制限されている。
キャラクターはサーバーに一人作れてどちらのコースでも共通して使えます。
トライアルコースで試してハンターライフコースにお金を支払ってもキャラクターは同じです。
質問に答える形にすると
ハンターライフコースの期限が切れた後、トライアルコースで引き続き遊べますか? Yes
ハンターライフコースを一度始めたら、ずーっとハンターライフコースでしか遊べないということですか? No
トライアルコースで遊んだキャラをハンターライフコースで引き継いで遊べますか? Yes
ハンターライフコースで遊んだキャラをトライアルコースで引き継いで遊べますか? Yes
です。
各サーバー一人目のキャラは無料ですが、削除する際は7日間の放置期間が必要となりすぐには消せませんので
よく迷ってから作りましょ(笑)
「モンスターハンターポータブル 3rd HD(PS3)」と「モンスターハンター 3(Wii)」
どちらを買おうか悩んでいるのですが、
皆さんはどちらの方が面白かったですか?
ちなみにモンハン初心者です。
難しさで言えば、サードHDの方が簡単ですが、オンラインが無料で可能だし、マイクがあればボイスチャットしながらプレイすることが可能です。
トライは月額料金がありますし、グラフィックもサードHDには負けています。
どちらも楽しいですけど、これからやるならサードかもしれません。
それにしばらくすればサードGも販売されるかもしれないので、引継ぎやPSPリマスターで引き継ぐことが可能です。
トライはオンラインはまだやっているかもしれませんが、昔のゲームなのでサードHDのほうがおすすめです。
まぁサード買って面白くなかったとしても、トライはかなり安いのでサードを売ればおつりが返ってくるくらいですけどネ。
そういう点でもサードHDをオススメします!!
モンハン初心者なら、モンスターハンターポータブル 3rd HD(PS3)がいいと思いますよ。
モンスターハンターポータブル 3rd HD(PS3)でいいと思います。wiiは操作が難しいので。
3rdのほうがいい
triは金がかかる
モンハン初心者であればモンスターハンタートライは、難しいと思いますのでモンスターハンター3rdのほうがいいかもしれませんね。しかし本当にモンハンを楽しみたいのであればトライの方がいいですね。私は、両方買いましたが、wiiは、少し扱い慣れていないので★3のボルボロスで止まってしまいました。…2Gはティガを、狩りまくっていたのに…。 ということで私は、3rdのほうがやりやすかったです。
最新作がとにかくやりたい、HD画質じゃないゲームなんて認めない!→3rdHD
ゲームバランス重視、別に何百時間もやりこむ気ないけど楽しく遊びたい→3tri-
ですかね?
初心者なら初期のチュートリアルがしっかりしている3(トライ)のほうがいいと思います。
3rdHDだと、(3rdでも同じですが)旧作よりは楽になっているとはいえ、一人で進めるのは大変だし飽きるでしょう。
トライだと他の作品に比べてストーリーがしっかりしていますし、オフラインをまず楽しんでみて、それでもっとやりたいと思えばオンラインを考えればいいわけですし。
トライのがおもろいな
mhp3は買うならPS3の方がいいです
なぜならばwiiはクエの数がまず少ない
さらに追加クエストにお金がかかるといい
PS3の方がお勧めです
元のPSP版をHDにしたものなのでPSPを王道とすると
PS3版は王道でWii版は邪道というところでしょうか・・・
まあいずれにしろPS3をお勧めします
私はMHP3HDの方がいいと思います。
MHP3Gは初心者向けに作られています。
MH3にないモーション、フィールドが用意されていましてとても楽しいです。
MH3(tri)は水中戦という斬新な戦い方が存在します。
もちろん3特有のモンスターもいます。
個人的にはどちらもおすすめです。
時間がおありならMH3を先にやってからMHP3HDをやってみては?
友人と狩るのであればMHP3HDの方がいいかもしれませんね。
MH3は月額料かかりますし。
「モンハン日記ぎりぎりアイルー村G」の動画を無料視聴できるサイトを教えて下さい。
まだ、見れないと思います
プロモーション映像 ならhttp://www.youtube.com/watch?v=vzv36OuUsp8&feature=fvsrユーチューブで見れます
そのうちにCSとかでやるでしょう
今モンスターハンターフロンティアで無料のコースで遊んでいるのですが、
無料のコースから有料のコースに移動できるのですか?
できるのでしたらやり方も教えてください。
今使っているIDでハンターライフコース購入して起動すればオッケーです。
購入手段はウェブマネーかクレジットカードが無難ですかね。
ハンターライフコースを購入して下さい。
詳しくは公式サイトに書いてありますよ。
モンスターハンタートライ(モンハン3)のWIFI料金について
ですが、
20日無料になるような話をききました。
この20日は連続で20日なんでしょうか?
それとも1日を1カウントとし、20カウント分無料なんでしょうか?
また、1日の中で3回WIFにつないだら、3カウント減るのでしょうか?
それはえーとフロンティアやつているんですけど、
毎日1日づつへつてきます。
20日のうち5日しかやってなくてもなくなりますよ!
20日無料チケットを購入した瞬間から期限スタートです。
その日からオンラインをした、してないに関わらず20日丁度で有効期限が過ぎ、オンラインできなくなります。
なので毎日どれだけやっても20日経たないと期限が切れることはないので御安心を。
これは未確定情報ですが、前wiiに移植されたモンハンGでもこのようなシステムだった為同じと見てよいでしょう。
モンハン3rdの無料でダウンロードできるサイトあったら教えてください。
よろしくお願いします。
違法ダウンロード物は自力で探してください。ここで聞いても教えません。
探せないなら諦めましょう。
犯罪行為はやめましょう
モンスターハンター3rdについてです。
今学校の友達はモンハン3rdを楽しみにしてます。
ほぼみんなやると言ってます。もちろん自分もです。
2Gよりも売れちゃったら、どんな現象が起こるんでしょうか?
まず、モンスターハンター2Gが無料配信&モンスターハンター3rdが10000円に値上がり、全国各地で「値段を下げろ」と抗議が多発、そして一揆が始まり、ついには戦争を始める。そして、世界は滅亡する。あなたは、この時を誰と待ちますか?
すいません。きっと、CMがたくさんやり始めたり、モンスターハンター2Gが値下がりしたりするのではないでしょうか?
モンスターハンターフロンティア オンラインはどこまでが無料ですか?
HR2までです。
ボスモンスターはランポス、ゲネポス、イーオス、イャンクックしかできません
HR=ハンターランク
ゲームのレベルみたいなものです
無料部分は1時間で終わります。
モンスターハンターフロンティアは無料ですか?友達がやっているのですが、「HR2以上なのに無料」
見たいな事を言っています。本当でしょうか。
普通はありえませんよ。
私はMHFはほとんどやらなかったのですが、特定のレベル以上からは料金を支払わ
なければプレイはできません。
あまり詳しくはないのですが、狩りに行かなければずっと無料でプレイはできる
のでは?(その代わりレベルは上がりませんが。
まぁ簡単に言えば、レベルを上げずっと続けるには料金を必ず払わなければいけないってことですよ。
その友達は無料でプレイができても町だけウロウロすることしかできないかと思いますよ。
ウソですね。
ここ↓参照
http://members.mh-frontier.jp/support/payment/course.html
無料(トライアルコース)では、ずぅぅぅっとHR2のまま。それ以上にはなりません。
正式運営後、クック等のクエも行けなくなってます。
無料コースだとツマラナイですよ・・・
オープンβテスト時にHRを2以上に上げて、正式リリース後にプレイすることは可能です。
が、
①クエストがHR2以上のものが受けられない
②HRポイントがクエストをクリアしても増えない
となっており、初期の採取クエストやザコを●匹倒せのクエスト、ボス狩りのクエはドスランポス・ドスゲネポス・ドスファンゴ・イャンクックしか受けられません。
これらのクエだけやって、HRが全く上がらなくていいのであれば確かに「無料」でできます。
ただ強くなることは出来ないでしょう。
【追記】
>kamo_papaさんへ
そこの表記はあくまで正式サービス後「新規」で始める場合です。
オープンβからやってHRを引き継いでいる場合、そのHRから動かなくなりHR2以下のクエストしか受けられなくなるのです。
無料PCゲームで。。。
無料RPG/アドベンチャーでセーブもでき仲間とかも連れていろんな敵を倒していくみたいなゲームを探しています!!(モンスターハンター的な)
・モンスターハンターフロンティア
(PCゲーム、ハンゲームからログインできる)
・チョコットランド
(ハンゲームです。簡単RPG)
ハンゲームですみません。
・モンスターハンターフロンティア
・レッドストーン
・チョコットランド
・テイルズウィーバー
・メイプルストーリー
・バビノギ
・アラド戦記
・エミル・クロニクル
・トリックスター
・ラグナロク
ぐらいかな?
レッドストーンやチョコットランドですかね
http://casual.hangame.co.jp/chocotto/
http://psu.hangame.co.jp/lp/
http://mhf.hangame.co.jp/
上記のホームページか、
http://coregame.hangame.co.jp/action/
で紹介されているゲームはいいですよ^-^v
全部ハンゲームIDが必要ですが、無料会員登録できるのでいいですょ。
iPodtouch(iPhone)にモンハン3rdの頑シュミのアプリが無料版でありまして、ダウンロードしてみたのですが防具検索を始めようとするとホーム画面に戻ってしまいます。
これは無料版だからそうなってしまうのでしょうか?それともtouchでは使えないのでしょうか?ちなみにダウンロードしたアプリは「MHP3ネコでもできるシュミレータ」でiPodtouchは2世代になります。iPodtouch、モンハン3rdに共通して分かる方、ご回答お願いします。
またこれ以外に良い頑シュミありましたら回答のほうお願いします。
iPod touch のせいではありませんよ。それに無料版だからというわけでもありません。
アプリは基本的に落ちることがよくあります。
無料版でも、コメントを気にしてから購入するほうをオススメします。よく 『面白い』 や 『操作性が・・・』 、 『すぐ落ちる』 というコメントがあります。
モンスターハンターポータブル3rdの予約について
皆さんは予約できましたか?
僕はできなかったです。
でも朝から並べば買えますよね><?
いつもモンハン予約できなかったことで
絶望しています・・・・・・・・・・・・・・・・・
Amazonでさっき予約できました!!!
4745円でした!送料無料なので
定価よりも800円くらいは
安く買えました!
いそいでください!!!
イーカプコンで今日始まった!
早く早く!
今サイト見て!
なくなる!
発売日お届けだって!
絶望を取り除きましょう!!笑
Amazonは予約を再開しましたよ!
値段は4745円ほどでしたか・・・
はやくしないと終わる可能性がありますよ
今Amazonで予約再開してますよ!
私も同じく予約出遅れであせっていたのですが、e-capcomで予約再開するみたいですよ(11月2日現在)。
詳しくはこちらを→http://www.e-capcom.com/ec/srDispProductListProductLink/doProductLi...
某所でローソンの評判がすごく良いねw行ってみたら?
先週末までいろいろ探してたのですがどこも締め切りでしたが、
今日の昼頃、ローソンで予約手続きしてみたらできましたよ。
発売日受取です。
同じ店で先週はできませんでしたが、
ネットのLAWSON Loppiでもできそうです。
近くのローソンで試してみて下さい。
モンハンは人気なので整理券が配られると思います。
ネットショップですが
http://www.e-capcom.com/mhp3/
からできますよ(●^o^●)
特典も付きます(*^_^*)
↑の方へ今イーカプコンは全て売り切れです。新宿なら、新宿駅西口のビックカメラやヨドバシカメラが人気商品の発売日には、行列をいつも作っているのでそこに行ってみては?そこなら予約分とは別に、通常販売分もあると思います。徹夜で並んでください
当日分があると思います。
僕はイーカプコンで予約しました。
私も予約できなかったです。
でも朝から並ぶという選択肢がまだ残っているのでそれに賭けてみます。
私は昨日セブンイレブンにて予約をしてきました。
地域差があると申し訳ないのですが、私の近くではまだまだ余裕がある感じでした。
諦めずコンビニをめぐればみつかるかも。
当日発送ではありませんが、予約を受け付けているところを発見しました。
私もココで予約しましたので、参考程度にどうぞ^^
↓
http://joshinweb.jp/top.html
Joshinというネットショッピングサイトです。
10月28日予約可の状態確認済です。
数量限定なので、お早めに。。。
私はあんまりお金がないので中古が出たりしたあたりで買おうと思っています
やっぱり待つのが一番かなぁとおもったので
だけど絶望するほどではないと思います!
たぶんですが朝から並べば買えると思うので
私も買おうとは思っているので、頑張ってください!
モンスターハンター3のオンライン(wifi)有料だとききました。そこで質問なのですが、全国の見ず知らずの人とやるのは有料でも、フレンド(友達リストに登録した人)は無料なのですか。
3は有料らしいですね~
いままでは、DSとかのwi-fiとか無料でしたのにね・・・
まぁ、不景気のせいなのでしょうかね
フレンド登録をしても、見知らぬ人とやっても
20日をすぎれば有料になるみたいです;
ただ、Wiiポイントを使うみたいですが
>>モンスターハンター3のオンライン(wifi)有料だとききました
全シリーズオンラインプレイは有料です
>>全国の見ず知らずの人とやるのは有料でも、フレンド(友達リストに登録した人)は無料なのですか
意味がわかりません
一度有料でオンラインをプレイして、そこでフレ登録→以降はそのプレイヤーとプレイするときのみ無料、ですか?
そんな器用なことするわけがありません
むしろその場合だと「ソロでも無料になる」ことになります
そんなことがあるわけがない。
ネトゲのモンハンがあるって聞いたんですけど
有料ですか無料ですか?
それとどうやって登録するか教えてください
出来ればサイトも教えてください
一番新しいやつでお願いします
『モンスターハンター・フロンティア』という作品です。
PC版のモンハンですが、6月末にXbox360でも出て、将来的にはサーバーを統合する形になります。
PCのオンラインゲームはアップデートという形で要素を追加できるため、基本的に旧作を切り捨てて“新しいやつ”が出ることはありません。
『MHF』も2007年からサービスを開始した作品ですが、平均3ヶ月おきにアップデートを重ねており、その都度モンスターや武器、キャラバンなどといった様々な要素が追加されています。
こちらの公式ビギナーサイトからソフトを無料でダウンロードできます。
http://www.mh-frontier.jp/
最初は無料のトライアルコースというのに入ります。
PCの要求スペックがそれなりに高いので、まずはお使いのPCで正常に動くか、これで確認しましょう。
なおゲーム屋や電器店などではパッケージソフトも売られています。
これらはソフトが有料なのではなく、最初から強めの武器や防具、また便利なアイテム一式などを所持した状態で開始できるというものです。
必要なければ完全無料で開始できます。
登録先としてダレットとハンゲームから選べますが、デスクトップから一発で起動できるダレットの方がオススメです。
ハンゲームはメンテも多いですしね。
(現に今も深夜2:00~14:00までメンテでプレイ不可になってます)
最初に入っているトライアルコースは永久無料です。
ただし成長はHR2で打ち止め。狩れるのはイャンクックまでです。
実質1~3日で出来ることはすべてし尽くすでしょう。
以降続けるなら、ハンターライフコース月額1,400円は最低限必要。
基本的にはこれだけで特に制限や不自由なくプレイ可能です。
1ヶ月単位で購入可能。期限が来ると自動更新するハンターライフ継続コースは、初回のみ2ヶ月単位で2,800 円となっています。
あとはアイテムの出し入れや、素材集めが非常に楽になるエクストラコースが30日間600円。現在PC版MHFをプレイしている方を見れば、ここまでは課金している方が多いですね。
期限が来ると自動更新するエクストラ継続コースは、初回のみ2ヶ月単位で1,200円となっています。
武器4~6種・防具2種・基本アイテム一式等が揃ったプレミアムキットセットが2,400円。
初っ端から性能のよい武器を使えるので、これも使用者が多いです。
武器・防具の生産チケットやレア素材がランダムに手に入るブースターパックが1回300円。
用はガシャポンですね。目当てのものがすぐ出ればいいですが、さもないと・・・となります。
ブースターパックとは別の武器・防具の生産チケットがランダムで手に入るターボパックが1回500円。
キャラクタのインナー、声、顔が変更できるイメチェンサービスが1回800円。
HR31以降で高報酬・高ポイントミッションでキャラクタを促成できるプレミアムコースが72時間980円。
HR51以降で使用できる施設マイトレで飼えるプーギーの服が1着500円。
同じくプーギー用のスキルカフ(装飾品のようなもの)の生産チケットが8枚1セットで1,000円。
2人目のキャラクタを作成するのに一人1,000円。
その他、特典武器の入手コードがついた書籍等が時々出ています。金額は様々ですね。
コレクター魂があれば別ですが、無視してプレイに支障が出るものではありません。
ざっとこんなところです。
基本は月額1,400円。快適にプレイしたければエクストラコースの月額600円。
序盤で楽をしたければプレミアムキットセットに2,400円払って初期装備を整える、といったところでしょうね。
HR2まで無料です。
それ以降は有料になります。
モンスターハンターフロンティア
http://www.mh-frontier.jp/?banner_id=ga1002
また、お店などにパックで販売されているものもあります。
有料です!
モンハン フロンティア
で検索を!
モンハンフロンティアって無料ですか?
自分的に無料じゃないと思うのですが
HR3まで、無料でも出来ますが、
すぐに限界にいってしまいます。
なので、実質は有料ですね。
実質は有料ですね。
無料なのは最初だけです。後々、色々な事で課金をしなくては楽しめなくなるので、有料です。
モンスターハンター2ndGの改造セーブデータのダウンロードできる(無料で)サイトをおしえてください!!
できればとても強いやつでお願いします
http://dieruin.sarashi.com/MHP2G.html
どーぞ
http://pspkiwame.blog63.fc2.com/blog-category-2.html
ダウンロードしたら導入方法もテキストに書いてるのでわかりやすく、未クリア状態ですよ。
モンスターハンターフロンティアオンラインについての質問です。
今回モンスターハンターフロンティアオンラインを買いたいと思っているのですが、
バージョンがありますよね?
無料とか有料とか
あれの意味がまったくわ
かりません・・・・
オンラインでモンハンをするにはどうしたらいいでしょうか?
曖昧ですいません・・・
バージョンはいつのものを購入しても同じです。
購入しなくても公式サイトより無料DL可能です。
今はF1で9/28以降はF2へと自動でアップデートされます。
HR2以下はお試し期間として無料です。
それ以上プレイする場合はハンターライフコース(月1.400円)を支払う必要があります。
ほとんどの人がエクストラコース(月600円)のコースと2つ加入していますが、最初の頃は必要ないでしょう。
少なくとも上位に上がってからで十分です。
MHFはオンライン専用なのでオフラインプレイする事はできません。
PCでプレイする場合は有線で接続し、ビギナーズサイトよりPCのスペックが十分足りているかどうかを確認してください。
http://www.mh-frontier.jp/
ソロ限定のクエストはありますが、オンラインというくらいなので出来ません
また月額1400円でお金がいります
無料でも可能ですが、HR2までで制限ばかりかかり、まともに出来ないのでするのならば有料がいいです
またキャラクターの作成や防具などその他お金がかかるものがあります
もしするのであればお金に余裕があるときにするといいですよ
また、月額なので1ヶ月以降お金を払わないと出来なくなりますが、データは消えないのでしたいときに払ってそれ以外は払わないというのもいいと思います。
モンスターハンターの 英雄の証 のbass用TAB譜を探しています。
耳コピでもいいので
完全無料でダウンロードできるサイトを教えてください。
自作でもかまいません。
よろしくおねがいします。
又、 FF12のメインテーマと
同じく FF12の 交響詩「希望」のTAb譜も
上の条件で探しています。
どうかよろしくおねがいします。
それらがどういう曲か知りませんが、
そういう曲は自分で耳コピするのが一番早いと思います。
ベースなのでまだ楽ですよ。多分。
モンスターハンター3
オンラインの20日間無料お試しは、
キャラを作ったら自動的にその20日間は
スタートしているのですか?
もし、そうなのであれば、
キャラを新しく作れば、
そのキャラにも20日間の無料お試しは
つきますよね?
一度つないだWiiからの期間です。
ですので一度オンラインをつないだらそこからすでにカウントダウンが始まっています。
新しく作り直しても意味はありません。
質問お願いいたします。最近XBOXのモンスターハンターフロンティアを購入したのですが、
特典でハンターライフコース30日無料が付いていたので今は無料でやっているのですが、期間がすぎてハンターライフコースを購入するとき、XBOX LIVEポイントカードで購入可能なんでしょうか?どなたか判る方お願いいたします。
基本的にはポイントで購入することになりますね。
もしくはクレジットカードになります。
MHFハンターライフコース30日:930マイクロソフトポイント
MHFハンターライフコース60日:1770マイクロソフトポイント
MHFハンターライフコース90日:2520マイクロソフトポイント
モンスターハンター3rdの体験版についてです。3rdの体験版ってモンハン部に入らずにダウンロードする方法ってありますか?あったら、教えてください。
無いです!
そういう客寄せなんです(笑)
無料ですから、面倒臭がらず登録しましょう。
とある掲示板にあまったコードを書きあうところがあります
まぁ早いもの勝ちだけど、ずっとリロードして待ってたら先起こされないかもね
ありますよ。
モンハン部員の友人からコードを1つ分けてもらって下さい。
モンスターハンターポータブル3rdをPSPで全国の人と協力プレイする方法。
モンスターハンターポータブル3rdが年末発売ですね!!
そこで質問なのですが、このモンハンをPSPで茨城・東京・福岡・鹿児島という超遠距離の4人でプレイすることはできますか?
なんかエックスリンク・カイみたいな周辺機器があるとインターネットを介してできると聞きました。
3rdがわからなかったら2ndGでもいいです。
また、PSP3000てマイク内蔵してましたっけ?
電話みたいに友達の声をマイクでひろって遠距離プレイで友人のこえを聞くことってできますか?
PSPの公式サイト見たんですが、機能が多すぎて「うっ!」てなりました。
ちなみに全員モンハン遠距離プレイをするためならどんな環境にも整える気満々です。(笑)
XLink kaiというPCを使ってオンライン通信を楽しむというサービスがありますがこれは設定が面倒なんで予算あるならPS3のアドボックパーティをオススメします。
通称アドパはPS3を介してオンライン通信を楽しむというサービスで、3rdも対応しています。安定していてサービスは無料ですのでおすすめ。そしてボイスチャットも対応しています。詳しくはHPをご覧ください。
可能ですよ。
2gのアドパやってますが、PS3があればできますね。
設定も結構簡単なのでサイトにいってみてください。
それから、ボイスチャットもできます。
ヘッドセット(オペレータがつけているようなもの)を買って繋げばわざわざチャットしなくてもできます。
ただ、ないとキーボードで打つ形になりますね。
私は、PS3のアドホックパーティーでボイチャしながら2ndGやってますよ♪
無料ですし、安定してますから助かります!!
全国の人と狩猟を楽しめます★
3rdも対応してるみたいなんでインターネット環境+PS3所有か購入予定でしたらオススメです☆
ちなみに!!
X Linkは、設定が少し面倒だと聞きました;;
モンスターハンターフロンティアについて質問です
モンスターハンターフロンティアについての質問で、月額で有料と聞きました。ある日電気屋にいくと、モンスターハンターフロンティアの9.0というディスクが売っていました。モンスターハンターフロンティアの仕組みはどのようなものなのでしょうか?月額で振込みをしてサイトからダウンロードするのでしょうか?またディスクを買ってインストールすれば月額は払わずにプレイできるのでしょうか?詳しく教えてください お願いします!
電気屋で売っている物のは『オマケ』が『主役』でサイトからダウンロードするのと同じ物です
オマケとは最初からそこそこ強力な武器と防具が付いてくるのと数日(30日だか60日だか)無料でプレイできるのとゲーム内アイテムが付属するなどの特典があります
とは言ってもゲーム自体はサイトからダウンロード出来る(無料)のでオマケを買う様な物ですね
オマケの武器・防具は序盤くらいしか使いどころがないので『コレクション』的な要素しかないかな?と思います
プレイし続けるには基本料(ハンターライフコース)月額1400円、追加機能(エクストラコース)でプラス600円ってとこです(他にも追加コースみたいのがありますが、それは今は気にしないで良いでしょう)
最初に登録(無料)をするとゲームがダウンロード出来ます
ゲームはHR1(ハンターランク)から始まり、狩りと続けていくとHRが上がります
HR2までは無料体験、つまりタダでプレイが出来ます
狩りを続ければ当然HR3に上がるので、そこから料金が必要になります
続けたいなら基本料金を支払うかネットカフェでプレイするかです
ネットカフェならネットカフェの料金だけで遊べます(別にモンハンFのプレイ料はかかりません、ハンターライフコースとエクストラコースがプレイ出来ます)
ネットカフェには短時間で課金武器並みの武具が作れるとかゲーム内アイテムがもらえたりなどのネットカフェだけの特典があります
モンハンFに興味がある人はまずはネカフェでプレイしてみるのが良いと思います
どっちにしても最低月額1400円はかかります。
9.0のパーケージを買うと防具と武器がついてきます。強化も比較的というかかなり楽です。
ダウンロードした場合ソフト的にはタダですが、防具と武器は素材を集めて自分で頑張って作るか、かなり強化の楽な課金の防具などを買うかになります。
どっちがいいかは人それぞれの経済事情によります。
あと確かパーケージに無料プレイが1ヶ月分はついてるので、モンハンを続けるのが確定なら買っても損はないかと思います。
バージョンアップは無料なので9.0を買って9.5になってたときにまた新しく買う必要はありません。
MHFについて
最近MHF(モンハンフロンティア)を始めたのですが、今無料のコースをやっています。
課金をするのですが、無料コースのうちに、出来る限りの事をやっておきたいのですが、それについての質問があります。
1、無料のうちに作れるおすすめの防具
2、無料のうちに作れるおすすめの武器
3、1,2を作るのに掛かる時間
よろしくお願いします。
1、ルーキーシリーズの性能がいいので一番最初はルーキーシリーズを選択するといいと思います。
下位はスキルよりも防御重視に防具を作成するといいのでHR5になったらザザミ防具がいいです、下位前半で作れる防具の中では最高の防御を誇ります。
2、どの武器を使うかによって変わります、ですが最初は攻撃力の高い骨系武器ではなく鉄系武器を選ばないと結構つらいです。
鉄系武器というのは鉄鉱石や大地の結晶など石っぽいアイコンの素材を使って作る武器です。
無印時代は解説があったんですけどMH2以降はまったく説明もないので間違って骨系武器を選んでしまう人が多いので注意ですよ。
3、時間は運しだいです。この程度の防具で時間を気にしていてはいけません。
HR100超えたら1ヶ月で防具完成すれば早いくらいなので、でない!って騒いでたらやってられません!
モンスターハンターシリーズで無料でオンラインプレイが出来るのは、3rdだけなのですか?
もし他にもあるなら教えてください。
そんなことはないです
PSP機種ならばすべてオンすることができます
他のは課金が必要となるのでおすすめできません
アドホックパーティなどを使えば、
日本中のプレイヤーとオンラインを無料で
することができます
1 2nd 2ndG があります
モンスターハンターフロンティアについてです。
期間限定プレイ無料と聞いて、やってみたのですが自分には操作方法が合わなくて止めたいのですが、ハンゲームのIDを消すだけで大丈夫ですか?
そのまま放置していても請求など、きませんか?
とにかく、MHFを退会?というか止めたいので教えてください
メールマガジンは断っています
やる事↓
ハンゲームの退会。MHFのアンインストール。です。
アンインストールのやり方↓((知っていたらすみません。
デスクトップ画面→画面の左下の「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」→インストールされている一覧が出てくると思うので、そこから「モンスターハンターフロンティア」を選択してアンインストールが完了すれば終了のはずです。
もしできない場合は、ほかの方にやり方を聞くか、
放置してても害はないと思います。
退会は大丈夫です
料金先払い制なので請求が来る事はありません
それよりも気になったのは『操作方法が合わない』って所ですね
他のモンハンシリーズ(PSPやPS2、wii等)はやった事あるんですか?
それと比べて『操作が合わない』と思っているなら操作方法の変更は出来ますよ
過去に私が回答したゲームパッドのキー設定の変更方法です↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157721251
これで操作種で『携帯機タイプ』を選べば他のシリーズと同じ操作方法に変わります
もし他のシリーズをやっているのであれば、これで違和感無く操作できます
無料期間終われば、はい終わり。
です。
請求なんて来ません
前払いせいだから
mhfはどっかの課金ゲーとちがってほって置いても請求はきませんよクレカで継続課金してない限り
モンスターハンター無料版
をインストールして始めたのですが、
操作がかなり遅いです。
全然進まないし、遅すぎだし、
やっとゲームの画面へいけたと思ったら、
そっからの操作もかなり遅くて、
全然楽しめません。
ハンター登録のとこまでもいけません。
誰か解決策を教えてください。
OSはWindows XPです。
空き容量も9GBあります。
質問を解決するにはあなたの情報が必要になります
会った事もないですし、PCも何を使っているのかすら分かりません。
たぶんですがHDDの空きを提示するだけで解決できると思う事から推測ですがPCの基礎の基礎が分かっていないような気がします
タワーなのかノートなのかも書かないですし、スペックを書き出せないなど過去のPCについての質問を読ませてもらいましたがやはりPCの基礎が理解できてないような感じです。
HDDに空きが9GBがあるのは分かりました。
少し多い数値で出しますが、全体の5%の空き程度無いとPCの処理が厳しくなります
なのでその空きを差し引いて使える数値が9GBなのでしょうか?
どうも友達にHDDが大きいとハイスペックとか吹き込まれてませんか?
HDDとは記憶装置なのでそれが大きいからといって遊べるという事ではありませんよ。
思うのですが、たぶんPCのスペックが足りないのかなと思います。
CeleronというCPU、256MBや512MBのメモリー、さらにノートPCだとかじゃないですよね?
スペシャルフォースは快適ですか?
ちょと重いですか?
スペシャルフォースくらいのゲームで重さを感じるようですとMHFは重くて動きません
質問の「補足」に自分のPCが載ってるHPを書き出してみてください
最低でもスペックを書き出さない事にはその質問の仕方では解決はできないのは仕方がないでしょう。
【補足について】
補足に自分のPCが載ってるHPを書き出してみてくださいと書いたのに、またHDDを書き出しますか?
きっと来年になっても再来年になっても解決できないでしょう
お父さんかお母さんが代わりに質問をしてもらうように頼んでみてください。
ですが、きっとスペシャルフォースが動かないとなると相当な低処理なPCなので買い替えましょうとしか言えません。
まずパソコンの性能不足。
とにかくパソコンの詳細を示すこと
CPUの種類とクロック数、メモリ、ビデオカード
診断ツールにかけて、これらの項目だけ抜き出して書いてもいい。
あとできれば使ってるPCの商品名と型番、または詳細が載ってるサイトのアドレス。
まず質問の仕方からPCの知識はなさそうだし、
買い換えるぐらいしか対処法のないPCの可能性が高そうだけど・・・
(大手メーカー製PCだとまず買い替え、増設などで対処出来たとしてもライトモードがやっと)
>補足
こちらの要求した情報を理解できないほどの初心者。
これじゃまともなパソコンなんて持ってるわけがない。
案の定、スペシャルフォースもまともに動かないほど性能が低いノートPC。
買い替え以外、対処法はありません。
ついでに言うと、貴方が自己判断で新しいパソコンを選べばまず間違いなく新しいパソコンでも同じ症状で悩むと断言できる。
モンスターハンターフロンティアって無料だとどこまでできますか?
詳しくお願いします!!
どこまでも出来ません。
HR2までです。
HR2で出来る事なんて、ゲーム全体のボリュームの内1%もありません。
オンできるぐらいでほとんどのクエのはいけません。
HRも2までしかあがりません。
ので、ほぼ何もできないに等しいと思います。。。
箱の時は体験版がありましたが、今ではどうでしょうね
まぁ課金しない限り遊べないのは確実。したくないのなら、視野に入れるべきではないかと
モンスターハンターフロンティアには無料と有料がありますが、
無料でも充分遊べるんでしょうか?
それとも無料でやってると物足りないですか?
無料はHRが2までしか伸びないし、ほとんどの面で制限がかかる。
無料はあくまで使っているPCでまともに動くかどうかのチェック用途のような物。まともにゲームをやるのであれば有料にならなければ楽しめないだろう。
モンスターハンターの新小説の(閃光の狩人)の1巻2巻をネットで買いたいのですが、良いサイトがあれば教えてください。しかしいくつかの条件つきです。
・送料が無料、またはお買い上げ1000円以上で無料。
・お金の払い方が書いてる。
わがままですが、回答お願いします。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%...
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?g=000&sitem=%A5%E2%A5...
オススメは大手ですが、アマゾンと、楽天ブックスです。・・・ですが1はどちらも新品が在庫切れしているようです。
人気品なのか限定品なのかわかりませんが・・・。
ちなみに送料は1冊でも無料です(メール便)。
参考にしてください。
セブンネットショッピング
セブンイレブン受け取りで送料無料
モンスターハンターフロンティアについて
モンスターハンターフロンティアをネットカフェでプレイしてHR5になったとします。
その場合、家でプレイしているトライアルコース(無料版)の方もHR5になるのでしょうか?
また、ハンターライフコースをやめたとしても、そのままHRは継続するのでしょうか?
詳しい方お願いします!
同一IDでフロンティアに入った場合、ネカフェや自宅を問わず同じキャラを操作できます。
もちろんHRもそのままです。(ここで例えるならHR5のままです。)
ですが、通常トライアルコース(無料コース)は、HR2までしかHRを上げることはできませんが、MHFの公式ネットカフェでプレイすると、ネカフェ特典としてハンターライフコース(有料コース)に
加入しているとみなされ、HRが2以上にできます。
そこで、自宅のPC(トライアル)でプレイすると、HRは5のまま維持させますが、HRPはたまりませんので、いくらクエストをしてもHRが上がる事はありません。
ちなみに、これは公式HPのココに書いてあります。
http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/course.html
トライアルコースは、初心者のお試しプレイと、課金切れ(ハンターライフコース切れ)したプレイヤーの為の受け皿になっています。
基本的に同じIDであればデータは連動しますので、どのパソコンでも大丈夫です。
また課金が切れてもデータは残ります。HRは継続します。
たしかHR5になったと思います。
トライアルのままHRは5ですが、受けれるクエはトライアルの制限のままでHR2までしか受けることができません
店でモンスターハンターフロンティアのCD「6090円」を買った場合、無料でずっとできますか??
できません。
その中に入っているのは、2ヶ月分の無料プレイ券と
その他、特典武具やカフ。インストール用CDです。
無料かどうか
mhayato811のモンハンのデータは無料ですか?
無料ですでも最近サイトを閉鎖したらしいです
でも3月10日に大幅リニューアルして再開するようです(^^)
mhayato811とはなんですかね?
モンスターハンターフロンティアについての質問です。
モンスターハンターフロンティアはHR2まで無料と聞いたんですけど、HR2までだと何ができますか?
あと、HR上限はいくつですか?
回答よろしくお願いします。
HR2は基本的な採取クエスト、ごく一部の雑魚モンスター複数討伐、
中型飛竜1種類程度で
使用出来る各種施設もゲーム進行上に必須である物以外は使用不可。
せいぜい体験版、動作環境テスト程度の範囲しか遊べません。
HR上限は999。
最近では更に武器別の熟練度(SR)が出来、それも各999×武器種11。
上限は分かりませんが
ハンターランク2になると無料コースだと
ハンターランク2から上がれなくなりますw
本格的にやるには金が必要だということですねw
上限がわからなくてすいません・・・。
PSP モンスターハンターで
wiiのモンスターハンタートライをオンラインで楽しむ(街)場合、課金しますが、
PSPでは、やはり、オンラインで遊ぶ場合は、
課金(お金がかかる)するのでしょうか?それとも、無料ですか?
こどもがPSPでモンハン3rdをやりたいと、ねだるもので・・・?
買ってやろうか?どうしようか?
迷っています。
教えて下さい。
PS3のアドホックパーティ、PCによるXLink kaiは基本無料ですし、アドホックパーティのソフトのDLも無料です
PSPだけでオンラインをすることは不可能です
周辺機器は購入しないと手に入らないですけどね^^;
アドホックパーティはDLすれば勝手にできるようになる、といっても過言ではありませんが、XLink kaiは設定のやり方を詳しく知らない限り設定は出来ないでしょう
また、オンラインマナーを守れないと強制的にキック(追い出す)されますし、HR(ハンターランク)が低いとケダモノ扱いされる場合が多いです
なので、まずソロで腕を上げる必要性があるので、通信のことにかんしてはしばらく棚に置いておいていいでしょう
PSPではオンラインは無料(ただし近くの友達としかできません)
モンハン3rdを遠くの人とやりたいのであればプレステ3のアドホックパーティかな?でもたしかお金がいたはず?
モンハン3rdは直接オンラインで遠くの人とはできません。
どうしてもオンラインでやりたいのであればx-link kaiというのが必要に
なります。なのでインフラでプレイにはお金がかかります。(課金制ではありません。)
でもお金をかけてまでインフラでする必要はないと思います。
なぜなら、すぐクリアしてしまってすぐ飽きてしまうからです。そうすると、
また息子さんが「新しいゲームが欲しい!!」なんて言われるかもしれませんし。
なのでオンラインをさせず地道にやらせるのが1番だと思います。
で、どうしても倒せない敵がいるなら、近所の人、学校の友達と
アドホック通信(ワイヤレスLAN)でやらせるべきです。無料ですから。
PSP用のゲームに課金するシステムのものは基本的に存在しません
オンラインで遊ぶ場合もPSP同士を通信するだけなので、
料金など一切発生しません
遠方の方と擬似的にオンラインプレイができる
「アドホックパーティ」や「Xlink kai」などがありますが、
それぞれ無料です
アドホックパーティの場合はネットワーク接続されたPS3が、
Xlink kaiの場合はUSB無線LANコネクタとネットワーク環境が必要になります
無料です。
アドホックパーティー 「検索」
まぁインターネット料金はかかりますけどね
金はいらんけど
アドホックは大丈夫
オンラインするならプレステ3がいるよ
永久無料オンラインゲームでモンスターハンターみたいな感じのゲームはありますか?
お金を一切掛けずにモンスターハンターのように
集団でボスを倒すゲームはありますか?
モンスターハンターフロンティアをやってみたのですが
やっぱり途中からはお金が必要でした
なのでお金を使わなくてもそのゲームのストーリーや自分の強さに影響がない
モンスターハンターのようなゲームをおしえてください
よろしくお願いします
NEXONの【ドラゴニカ】や【アラド戦記】はどうでしょうか?
どうしても強くなりたいならいくら無料とはいっても、課金は必要です。
しかし、普通にやりたいなら充分に楽しめます。
パーティーを組んだり、PvP(プレイヤーvsプレイヤー)等も楽しめます^^
モンスターハンターとは違い、横スクロールですが、集団でボスを狩ったりできるし、いろんなスキル(技)を
使って敵を倒すのですごく楽しいですw
長くなってすいません。以上で終わりです。
モンスターハンターのような無料ゲームは聞いたことありませんけどPSPならファンタシースターポータブルなど PS3ならロストプラネット、レジスタンスなどのアクションゲームが多数存在します
基本的に無料オンラインゲーム(装備などある)のほとんどが最終的に課金にたどり着きます。
強くなりたいとかでなく、友達を作ってだらだら話したい程度なら課金はしないでいけると思いますが…。
モンスターハンター的なのは聞いたことないですね。
今年の春に出るwiiのモンスターハンターGのオンライン協力プレイは無料ですか?
今まで通り有料です。
Wiiカードを使うらしいです。
カラオケWiiみたいに。
有料です。ニンテンドーポイントで決済することになる予定です。
PCでモンハンフロンティアをやりたいのですが、無料コースはHR2までしか出来ません。
HR3〜はなにやら登録しなければならないのですが、簡単ですか?
どのようにすればいいか教えてください。
|ω・)普通にやろうとしたら月額1400円を払う必要があります。
その他にもエクストラコースやプレミアムコースといったサービスがあり
これを使用する場合別途料金がいります詳しくは
http://cog-members.mh-frontier.jp/sp/payment/index.html参照
最後にイクシオンサーガが始まれば過疎るといってる方がいますが。
αテスト受けてた者の感想としまして、これが原因の過疎の心配はありません。
はっきり言って、つまんなかったです、オープンしたらMHF以上に装備でギスギスしそうな感じも・・・。
MHFの方がまだましでした(・ω・`)。。
ぶちゃけて言うとMHFは、あるオンラインゲームが出ると本格的に過疎くります
その、あるオンラインゲームとわ・・・・↓参考
http://ixion-saga.jp/
なのでーMHF課金の前にこのゲーム体験するほうが後々後悔しないかもー
登録だけではなくて、毎月最低でも1400円かかりますから、
払い続けられるかどうか考えてからにしましょう。
そこそこ楽しむためには毎月2000円くらいは必要かな。
毎月課金できる、と思ったら登録しているポータルサイトから(ハンゲームならハンゲームに、カプコンならカプコンに)お金を入れます。
WebMoneyなどを購入してきて、それで支払うのが簡単です。
http://cog-members.mh-frontier.jp/sp/payment/basic.html
モンスターハンターでオンラインについて
2Gのモンハンをやっているんですがずっとソロでやっててオンラインもやってみたいとおもったのですがオンラインどうやったらできますか
どの位の費用がかかりますか
あとオンラインをやっている人はまだいますか
Xlink Kaiのことを言われているのでしょうか!?それなら、USBアダプタというものを購入するだけで(少々ややこしい設定もありますが)できますよ!
費用は、USBアダプタを購入するのに1500円程度必要なだけで、利用は無料です。
現在一日に出入りしている人数はおよそ10000人です。(今年の秋にmhp3が発売されるともっと増えると思います)
持ってる物によります。まずPSPをインターネットに接続できるかどうかです。
無線LANのセットを全て買ったら1万くらいするかも・・・ あとはX LINK KAIに接続できる無線子機があればおkです!
でも、設定が難しいので頑張ってください。
少し前に見たら3000人いました。大丈夫です。今なら・・・
モンハンフロンティアは、会員登録は無料なのが知ってるけど。
ゲームをする時は、無料なんですか。 後ダウンロードは無料か、
教えてください。 お願いします。
カテゴリーが違いますXBOX360に行かれて下さい
ハンターランク2まで無料で、それ以上はお金を払わないとハンターランクがあがりません
ゲームの起動・・・無料
ダウンロード・・・無料
HR2まではトライアルモードで無慮で遊べる
HR3以上を遊ぶ場合は月1400円
払ってからじゃないと遊べない。
モンスターハンターオンライン
1ヵ月お金幾らぐらい使いますか?
パソコン版無料で今楽しんでますが
ハマりそうで、怖い。。。
面白いですね。
PSP版は、パソコンと比べてどうですか?
月にかかる料金と、コースによって受けられるサービスの比較表が
公式サイトのトップに大きくリンクを貼られていますのでそちらを見てください。
ここで説明を受けるよりわかりやすいです。
モンスター・ハンターフロンティアオンラインでマカライト鉱石が見つかりませんどうしたらいいでしょう。ちなみに無料のトライアルコースで密林と砂漠しかいけません。いまはライトボウガンやアギトをつかってます。
確か密林の478で採掘出来ますよ~
モンスターハンター3rd
セーブデータが3つ保存できますよね?
このうちの1つだけを削除する方法を教えてください。
あと無料でネットで通信したりできます?
できたらおねがいします
ちなみに僕はHR4です
装備は防具全部がアシラSです。
回答お願いします
>>このうちの1つだけを削除する方法を教えてください。
残念ながら一つのセーブデータのみを消すことはできません。そのセーブデータをどうしても消したいのなら3つ全てを消すか、新規のデータを上書きしてなくすということはできます。
>>無料でネットで通信したりできます?できたらおねがいします
無線でインターネットに接続されていればがあれば可能です。まずPS3を利用するアドフォック・パーティーがあり、PS3から無料アプリをダウンロードしてPS3内にアドフォック・パーティーを作成して行う方法がありますが、詳しくはご自分で検索してください。
そしてパソコンを利用したオンラインプレイネットがあります。PCも同じく下のURLから無料でダウンロード可能で詳しい仕方は書いてありますので、そこを参考にしてください。http://xlink.planex.co.jp/
要は無線でネットに繋がっているPCかPS3があれば可能です。ですがPSPのみでオンラインするのは何かと不安(フリーズしそう)なのでどちらかというならPS3が信用できるのでお勧めかもしれません。
1つだけは無理(移動もコピーも)、そういう仕様なので諦めるしかない。
別のキャラで上書きすればそのデータは一応消えることになるけどそれじゃダメ?
モンスターハンターフロンティアの無料コースのほうをやっていて
やめて放置していてお金はかかるんですか?
無料コースは無料だからお金はかかりません。
モンスターハンター2ndの改造データが無料でダウンロードできて、PSPなどが壊れる心配がない安全なサイトを教えてください。
改造データを探す前に、必要な知識を身につけるのがいいと思いますよ。
皆さんの忠告どおり危険はつき物です。壊れちゃったら20000円がパーですからね。
改造には危険がつきものです。
そんなチキンなあなたはやらない方がいいですよw
改造自体が危険だということがどうしてわからないんでしょうか。 この人は。
無料でダウンロードできてパソコンで遊べるめちゃ面白いオンラインじゃないゲーム
がダウンロードできるサイトください。サイトじゃなくてもいいよ。
好きなゲームは、シューティングゲームや、モンハン、ファイファン、あと色々好きです
フリゲは対象外かな
補足でお願い
フリゲだったら『らんだむダンジョン』かなあ
ツクール製で評価がかなり高い
検索かければすぐヒットすると思うしレビューとかも見てみるといいよ
あれ、ていうかお前もしや
モンスターハンターポータブル3rdをネットやお店で予約しようと思ったのですが全く見つかりませんTT予約できるサイト知りませんか?優しい方教えて下さい。宜しくお願いします^^
有名どころのamazoでは↓です。(とても有名で、安心できます。)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83...
で、モンハン3rdの希望小売価格は5800円。(普通に買うと)
なのでamazonがどれほど安いかわかるはずです。
通常配送無料ですので、これは安いですよ!
コンビニやネットは本日、全滅っぽいです。
しかし家電量販店で本日予約できました!(静岡県中部)
モンハンについて。
友人にモンハンを
すすめられて
やろうと思うのですが
色々分からない事だらけです(^-^;
まず初めに
モンスターハンターポータブルと
モンスターハンターフロンティアは
何が違うんですか?
また、知らない人と
一緒にプレイ出来るとの事ですが、
それは特別な料金や接続等は
必要なのでしょうか?
教えて下さい。
モンスターハンターポータブルというのはPSPを持ち寄って友達と狩りをします。
モンスターハンターフロンティアというのはネットで狩りをします。
他のシリーズと大きく異なる所はバージョンアップをすることにより
半永久的に新しいモンスターや武器、防具が追加されます。
もう何年もバージョンアップを繰り返しているフロンティアは
いわば今まで発売されたモンハンを全て足しても足りないくらいの内容になっています。
月額料金さえ払えばそれが楽しめます。
そのかわりネット上でのプレイなのでボイスチャットでもしない限り
一人で黙々と楽しむことになります。
なので
友達同士顔をつきあわせてワイワイするのならポータブル。
家でいつでも色んな人と狩りたいならフロンティアです。
※下の方もおっしゃっていますが
ポータブルは無料でネットに繋いで遊ぶ方法もあります。
個人的には3DSのモンハン3Gをおすすめしたいです。
3DSなのでネットは非対応ですが、ゲーム自体はかなり良作です。
長文失礼しました。
もう時代遅れになりつつあるよ。
モンスターハンターポータブルシリーズはPSPのソフトです。
すぐ近くにいる人と一緒にプレイできます。
PSPで一番人気のあるソフトです。自分も持ってます。
モンスターハンターフロンティアはパソコンのソフトです。
ネットを通して知らない人と一緒にプレイできます。
こちらは、毎月金を払う必要があります。
セブンイレブンのコピー機で支払できます。毎月1400円だった気がする。
モンスターハンターポータブルシリーズはPSPのソフトです。
色々と設定すれば知らない人とオンラインプレイもできますが(詳しくは「x link kai」で調べてみて下さい)、もともとの機能としてはすぐ近くにいる人としか一緒にプレイできません。
モンスターハンターフロンティアはパソコンでできます。
ポータブルシリーズと違って、もともとの機能として知らない人とオンラインプレイができます。
ポータブルシリーズもフロンティアも、接続等に関して特別な料金はいりません。
ただし、フロンティアは月額制なので、ゲーム自体のプレイ料が毎月かかります。(たしか1400円ぐらい)
モンスターハンターフロンティアについて
質問です
これってパソコンのゲームですよね
無料ですか?
あと特別なコントローラーが必要なんですか?
回答お願いします
フロンティアはPCゲームです。
動作確認用及び課金が切れた状態のトライアルコースは無料ですが、制限がかかるため 全てのクエストに行くには課金する必要があります。つまり有料ですね。30日1400円~となっています。
キーボードのみでも出来なくはないですが、非常にやりづらいです。
ゲームパッドがあればずいぶん楽になりますが、市販のUSBタイプのゲームパッドは寿命が短いモノが多いです。
PS・PS2のコントローラーをUSBのコンバーターで繋いで遊ぶのがお勧めです。
モンスターハンターフロンティアオンラインについて、無料コースのほうで問題なく動かせれば有料のほうも全く問題なく動かせると考えてよろしいのでしょうか?
基本的に問題ないですが、無料でいけないとこで若干重くなるとこもあります
ラヴィの石つぶてや樹海、白ナスの広範囲ブレスなど
とはいえそのモーションの時だけ・・とかなので気にするほどでもないです
保障は出来ないと思います
HR1の時、グラボの無い(要はオンボード)のPCでも密林クックでPTプレイ出来ましたから
まずは公式サイトのPC性能確認ツール↓
http://members.mh-frontier.jp/contents/analyze/
で確認した方が良いと思います
その通りです
無料でも有料でも同じプログラム/同じグラフィックを使っていますから
問題ありません
ただしゲームが進んでいくと多少重いところも出てきますが
一時的なものなので大丈夫でしょう
モンスターハンターフロンティアオンラインシーズン9.0というのが今年出るそうなのですが、それはxbox360でオフラインプレイ(無料でプレイ)をすることはできますか?それとも、前作のモンスターハンターフロンティ
アオンラインと同様で、オンラインプレイしかできないのですか?
前作ってなに?
シーズン9.0って9/29にアップデートされるやつですよね?
モンハン3無料体験版のプロダクトコードを分けてください・・・。
自分の携帯じゃうまく接続できなくて、お願いします。
PCでやってみれば?ここに方法のってるよ。
http://kxxxrecord.blog135.fc2.com/blog-entry-21.html
モンスターハンター フロンティアのオンラインゲームについて質問です。無料でゲームできますか?月額いくらかいりますか?またパソコン店に売っているモンスターハンターの6000円ぐらいするの
は何でしょうか?ソフトでしょうか?その商品を購入すると無料でゲームできますか?
MHFは有料です。
月々1400円~
プレイ可能です。
http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/course.html
店に売っているというのはパッケージですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199109.rar.html
特典がいくつか付いており60日無料クーポンというものが付いています。
なので60日間までは無料でプレイできますが、それ以降は金がかかってきます。
個別にお書きしますね
1・基本的には無料ではありません。無料期間はありますがお試しですので最初の武器やクック先生と戦えるくらいです
2・最低でも月額で1400円はかかります ほかにもいろいろ課金するものはありますが「ハンターライフコース」だけは課金しないとプレイ自体ができません
3・お店で売っているものはアップデート用のディスクですね アップデート自体はディスクが無くてもできますがそれにおまけとしてそのディスクを買わないと作れない武器防具や一ヶ月程度無料でプレイできるチケットなどが入っています ですがその無料チケットも使用できる期間がありますのでずっと無料でプレイできるというわけではありません
モンスターハンター2gで天使武器を無料でダウンロードできるサイト教えてください。
武器だけをダウンロードするのは不可能です。
http://dieruin.sarashi.com/MHP2G.html とかですかね・・
雲隠れの修羅上www
武器のダウンロードではなく武器を持ったハンターのデータですね。
それとそういうデータを有料で配布しているところなんて聞いたこと無いんですが?
そもそも売るようなものでもない下らない物ですし。
↓悪魔武器ですが・・・天使武器って悪魔武器の別名ですしww
http://dieruin.sarashi.com/MHP2G.html
武器だけをダウンロードするのは無理です。改造データは何もかもが改造してあるので。【編集】そんな些細なことなのでそれくらい調べましょう。
モンスターハンターフロンティアは、ずっと無料ですか?
今日はじめたのですが、何日間くらい無料なんですか?
後、追加はいくらかかるんですか?
HR2まで無料ですがドスランポスやイヤンクックくらいしか狩れません。
いろんなモンスと遊ぶなら月額1400円いります。
30日だったと思います。
僕がやった時は最初だけ30日980円で、その後30日1400円です
始めてるなら公式サイトの説明読んだでしょ?
HR2までは無料だよ
何日間とかそういうのじゃないから・・・
HR3以上は最低毎月1400円
pspのこと!
モンスターハンター3rdで!
悪魔猫だけ欲しいです!もしよければ、URLを、乗せてください!
できれば、完全無料がいいです!
あと、説明もお願いします。
保存してからどうすればいいのかわかりません。
こちらも、説明してください!
アイルー「俺が化け物?違うな…俺は悪魔だ」
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=mhp3rd%2C%E6%82%AA%E...
あきらめなさい。
改造なんかしたらPSPがくたばっちまうぞ!
それでもいいなら勝手にどうぞ(・o・)ノ
改造して自分で作るならまだしも、無改造では対策されていたはず・・・。
http://psp.gameseijin.com/mhp3/
でもここで配信されているようです。
ウイルスに引っかからないように気をつけて。
1 ねこのばっちゃんのとこいく
2 好きなオトモを雇う
3 悪魔猫という名前をつける
これで、悪魔猫ゲッツ!!
モンスターハンターポータブル3体験版(モンハン部)について
モンスターハンターポータブル3体験版をやるにはモンハン部に登録しないといけないと聞きました
登録しようとは思っていますがモンハン部は月ごとにおかねを払わないといけませんかそれとも無料ですか
登録している人はぜひ教えてください
モンハン部はただですよ!!心配しなくても大丈夫です^^
無料です。コードを発行するのも無料です。無料です。
体験版やるためになんか、誰も金なんて払いませんよ(笑)
もちろん無料です。
単なるメルマガだと思ってください。
無料ですよ。ただしパケット代はかかりますが。
ちなみに体験版面白いです。
無料ですよー
空メール送るだけです!
無料ですよ。
安心して登録してくださいね。
めんどくさいですけど。
モンスターハンターフロンティアについて
モンスターハンターフロンティアについて
始めたばっかりのときは無料期間がありますよね???
その期間だけで楽しめると思いますか????
トライアルコースという無料のコースがありますが、あくまで"お試しコース"です
ハンターランクの上昇に制限があり、トワイアルコースではハンターランク2以下で受注できるクエストのみ体験できます
ハンターランク2以下で参加可能なモンスターを例にあげると、ドスランポス、ドスゲネポス、ドスファンゴがあります
また、ハンターランクの上昇制限以外にも様々な制限がありますので、本当に体験程度です
今後のアップデートでイャンクックなどの一部のモンスターも体験可能になる可能性はありますが、それでも本来の魅力に触れるためにはハンターライフコースの登録が必須でしょう
モンスターハンターフロンティアのトライアル(無料)コースで遊んでいるのですが。
公式の掲示板に書き込み出来ません。
ID認証後、サーバーにキャラがいないと出ます。
課金して本格的に始めようかと思い、猟団にはいりたいのです。
猟団選びのために掲示板(フロンティア公式のもの)に入団希望を書こうとしました。
ダレットID認証でログインする画面のあと、「サーバーにHR1以上のキャラが存在しません」とでます。
なぜですかね?
PCスペックも問題なく、クエにも行き(だから、キャラは存在するはず)、ダレットの登録も完了しているはずですし・・・。
ゲーム画面から掲示板(ゲーム内の)にいき、書き込もうとしても同様に駄目でした。
無料コースはもともと掲示板は見るだけですかね?
それかPCのブラウザをいじらないと、ですかね?
なにぶん初心者なので、分かり易くお教え願います。
トライアルコース(無料)では書き込みできません。
「HR1以上のキャラがいない」ってのは、トライアルだとHR1までという制限があるので、
「あなたはトライアルだから無理」という意味になるんじゃないかと。
モンスターハンターのデコメがダウンロードできるサイト教えて下さい。
有料でも無料でもどちらでもいいです。
デコメなら、Yahoo!デコレーションが便利ですよ♪
http://deco.mobile.yahoo.co.jp/
無料で、登録もいらないし、デコメが100万点近くあります。
モンハン素材も検索したらたくさんありました◎
モンスターハンター2gで無料で体力減らないデータがダウンロードできるサイトを教えてください。
前回解答したものですが… 理解されて無いようなのでもう一度言います。
先ず
「悪魔武器などは セーブに残るが、体力固定は セーブに残らない」
「体力減らないセーブデータなんて 無い」
自身で改造されるのが一番手っ取りはやい。
フリーの改造ツールもあるのですから、それを使用しましょう。
http://www21.atwiki.jp/cwcwiki/
CWC(改造コード)
使用方法ぐらい理解できていますよね?
ここで モンハンのコードを検索する、 貴方が知りたいコードぐらい ありますから。
体力減らないは改造しないと不可能です
でも悪魔防具という防御力が10000くらいのデータなら見たことがあります
検索してみては?
改造しないと無理だよ>。<
モンスターハンター3(モンハン3wii)トライの方で質問です。
オンラインは無料なのでしょうか?
それとも月にいくらか払うのでしょうか?
そこらへんよくわからないので、教えてください。
最初の20日間のみ無料のキャンペーンをやっています。
その後は有料になりますね。
30日で800Wiiポイント
60日で1,500Wiiポイント
90日で2,000Wiiポイント
となります。
1Wiiポイント=1円と考えて下さい。
Wiiポイントについてはプリペイドカードでゲーム取扱店やコンビニで購入出来ますね。
1,000、3,000、5,000の3種類があったと思います。
クレジットカードをお持ちであればWii上でオンライン購入も可能です。
モンスターハンター3オンラインについて
もうそろそろオンラインが無料になってもいいと思うんですけど皆さんはどう思いますか?
やるために金を払うなんて任天堂はせこくないですか?
無料になるとイベントクエとか停止になりそうなので、半額くらいにはして欲しいですよね。
安定した接続を提供して金取っているわけですので、セコいとは思いませんが。
(細かい話だけど、サーバ運営して金取ってるのはカプコンで、任天堂はチケット販売を中継で行っているだけ。)
モンスターハンターポーダブル2の強いセーブデータを無料で配布しているところはどこでしょうか ゲーム星人以外でおねがいします
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/gazezakuro/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%...
は、どうですか
(あくまぶきなどが、あるので、いらなければ装備をかえればきえると思うので)
PSPセーブデータ保管庫で探してみてわ?↓
http://www.psp-savedata.com/upload/index.php
モンスターハンター3について質問です。
初めてオンラインするときの20日間無料のチケットは取るまでずっとありますか?
回答お願いします。
基本的に初めてオンラインに繋ぐまで権利が消える事はありませんが、カプコン自体が「20日間無料キャンペーン」を終了してしまう可能性はあります。
えっと前手伝ってくれませんか?っていったArwenです。名前はArwenです。其方の名前はなんですか?教えてください
使わなければなくなることはありませんが
「20日間無料キャンペーン」が終了してしまうと
使えなくなるので終わる前に使っておきましょう
登録不要でモンスターハンターポータブルの待ち受けが取れるサイトを教えて下さい。
できれば簡単で、無料のをお願いします。
http://www.google.co.jp/
ここから画像検索で
モンスターハンター3のワイファイについて。
モンスターハンター3でオンラインプレイをするのには
お金が必要だと雑誌や、サイトにかいてありますが、
実際、何円程度でできるのですか??
また、支払い方法はwiiポイントですか??
是非、ご回答を・・・。
はい、支払はWIIポイントで行います。
まず最初の20日は無料でオンラインプレイできます。その後はハンティングチケットが必要になります。
30日券:800WIIポイント
60日券:1500WIIポイント
90日券:2000WIIポイント
という情報がモンハン3の公式HPにのってますよ~
モンハン3rd
バグ猫がいるセーブデータください
ソレカデータがあるサイトのアドレスはってください
無料でおねがいします
http://blog.livedoor.jp/tomoki4948/archives/2733527.html人に頼んでみてください
言ってる意味が分からない・・・
前作(2ndG)であまりにもバグ猫を使った人が多かったのでカプコンが、攻撃力、防御力が一定以上のオトモアイルーがいる場合 正しくロードを行えないと友人が言っていました^^
作り方わかります。お供雇って名前「バグ猫」ってうてば。やってみそ
バグ猫っていう名前のキャラクターデータですか? 笑
「無料でモンハンフロンティアウィーク」補償 ハンターライフコース7日分 利用クーポンの事なのですが
マイページにコードはあるのですが、どこで入力するのかわかりません
教えてください。
私はダレットなので主さんがどこに登録してあるかわかりませんが一応…
ダレットではまそのコードをダレットのHPに行き、ログインします。
そしたら左にクーポンを使うのコーナーがあるのでそこをクリックして、マイページにあるコードを入力しました。
参考までに
モンスターハンターフロンティアオンラインって、無料もあるようですが
インストールしたときにパソコンに何か変化はありますか?
(何か表示が出るなど)そんなことがあれば何でも教えてください!!
MHFは有料ゲームです。
当然、インストールをしても変な表示が出ることもありません。
MHFの無料コースは、動作確認の為なので何も出来ないと思って構わないでしょう。
http://cog-members.mh-frontier.jp/sp/payment/course.html
パソコン自体に変化はありません
※不要になればアンインストールしてください
ゲームをプレイするにはハンターランクに限りがあるので
無料では楽しみ切れないでしょう。。。
無料はほぼなにもできないに等しいのであんま意味はないかな^^;
モンスターハンター2ndGの無限アイテムで、生命の粉塵、強走薬グレート、JAMP樽爆弾、ポリタン爆弾
(ポリタンはなくてもいいです。)
のデータが無料で配布されているサイトはありますか。
それと、爆弾無限設置はプロアクションリプレイでしかできないんですか?
コードフリークを使えばなんでもできますよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モンハンフロンティアって無料ですか?
また有料であれば値段も教えてください
http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/basic.html#basic_p...
基本的には有料です。
前払い制30日1400円
一部無料で遊べるお試しコース(トライアルコース)があります。
モンスターハンタートライのオンライン20日間無料チケットの配布期間はいつまでですか?
公式サイトにも全くその様なことはありませんのでまだ終わらないと思いますよ
今のところ未定だと思いますよ。
モンスターハンターフロンティアは登録してからずっと無料ですか?
体験版や正式登録など詳しくお願いします。
ハンターライフとかあったんですけどよくわかりませんでした。
お願いします。
簡単に説明すれば^ ^
モンスターハンターフロンティアのトライアルコースの登録が終わればHR2までは登録してからずっと無料ですね^ ^
登録方法と必要なものはヤフーやPCなどの個人メールアドレス(登録の際、MHFから送られてくるアドレスの受け取り先と返信用として登録が必要です)と郵便番号/氏名&生年月日の登録をMHFのダレットコース又はハンゲーム(どちらか課金した場合の支払いコースを事前に決めさせられてしまう訳です。ただこれはコンビニや携帯からの課金も可能です)で行い、HR2まで無料で一部の施設を使える権利のトライアルコースの登録と強制加入をさせられます。
この時点最低限の準備は終わりです。
次にインストールとダウンロードの2種類を行う→それが終了するとメイン画面→スタートを行うとキャラの性別やゲーム内での名前や見た目の選択→ログインが大まかな流れですね。
これが無料で出来る事とHR2以上で遊ぶ場合に最低基本課金しないといけないハンターライフ・コースその他施設内の多くモノとクエストを使えるたり参加出来るようになるExコースの違いを添付しておきますね。
http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/course.html
あと、これが最初の登録画面でのちのち登録後が簡単そうなダレットの方を紹介しておきます。
http://daletto.mh-frontier.jp/
以上ですが、お役に立てれば幸いです。
基本ずっと有料です。
30日1400円の課金をしないと、正式サービスは受けられません。
無料体験コースもありますが、正式サービスのほんの一部しかできません。
体験版をやるのに登録が必要なのですが、その登録で課金さえすれば正式サービスが受けられます。
モンスターハンターフロンティア『MHF』をやってみようと思ったのですがゲーム起動していざというときに音は鳴るのですが画面がでてきません…色々ためしたのですがパソコン
は素人でなにがなんだかわかりません…(´・ω・`)
どうすればよぃでしょぅか?
よろしくお願いします
つまりスペックが低い。無料でやるなんてとんでもない。あのゲームは詐欺でしょ。
まず、快適にプレイしたいならMHFの推奨しているパソコンを買うこと10万以上したかな。
そして、ネット環境整備すれば出来る。
素直に、PSP買ってモンハン2ndG買ってXlink環境整えたほうがかなり安くつくと思うけどねぇ。
画面が正常に表示されないのは大抵がパソコンのグラフィック性能の不足。
まずは公式サイトの診断ツールにかけてみてください。
ビデオカードが△や×になりませんか?
とりあえずは今使ってるパソコンの商品名と型番、または詳細が載ってるサイトのアドレスを張ってください。
何らかの対策が取れるパソコンか、買い替えしかないパソコンなのか判断出来ますので。
(対策が取れても、ライトモードで精一杯だろうけど・・・)
確実なのはパソコンの買い替え(買うのは推奨PC)
ドスパラ:モンスターハンターフロンティアオンライン推奨スペックPC
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=66
一番安いので73,980円(一番下の奴)
Xboxのモンスターハンターフロンティアオンライン3を買いました
1ヶ月はハンターライフコース?てのが無料らしいのですが…
それ以降はどのように支払いすれば引き続き遊べるのですか?
初めてなんで何もわかりません
お手柔らかに回答お願いします(^^)
補足あり
公式サイトくらいはチェックしましょう。
HLコース切れたら
930MSP(マイクロソフトポイント)でHLコースを買うんです。
補足について
私はもう基本
HLコース1400円
EXコース600円
でやってます。
課金装備は最初の方結構買いましたが、今は買ってません。
なので月々に2000円~4000円ってとこですね。
モンハン3rdの悪魔武器(攻撃力5000でアイテム無限)を無料配布サイトがあれば教えてください。
残念ですが、悪魔武器は、配信されていません。
アイテム無限は、あります。
http://ux.getuploader.com/mhayato811/
どうぞ。
モンスターハンター2(ドス)は、おもしろいですか???????????????????
オンラインはおもしろいですか????
面白いかどうかは主観によりますが、モンハンシリーズはオンライン初心者としては入り易いと思います。コミカルだし楽しいですよ。
オンラインが楽しいか?と聞かれると少し言葉に詰まります。今までFF11、モンハン、フロントミッション等手をつけましたが、チャット等コミュニケーションがうっとうしくなって、はまるとまでは行きませんでした。費やす時間も半端じゃないので、我に帰るとむなしさがあったりします。
作業系(アイテムコンプリート、レベル上げ等)が好きならば一度やってみればいかがですか。パソコンの無料オンラインで試してみても良いと思います。
個人的にはウイイレやみんごる等の対戦系オンラインのほうが気兼ねなくできるので好きです。
面白いですが、オンライン金かかるからやってない
オフラインだけでしたけど、一応全モンスターを倒しましたが、結構好き嫌いの分かれるゲームだと思います。基本的にはモンスターを倒し、そこから素材を取って新しい武器や防具を作るゲームですが、強い武具を作るにはレアな素材が必要で、そのために同じモンスターを何回も倒さなくてはなりません。そこでかなりイライラしましたね。1つの素材のために1週間ぐらいかかりましたね。でも倒せなかったモンスターをアイテムや武器の変更などで倒せたときは、結構うれしいです。まぁ忍耐強い人なら、ある程度は楽しめると思います。
【モンスターハンターシリーズ】はモンハン初心者でも出来ますか??
ちょっと今、
Wiiの【みんなのニンテンドーチャンネル】のモンスターハンター3の紹介映像を見て、
「何か面白そうやなぁ。(^o^)/」と思いましたが、
以前弟も僕と同じ事を思ったらしく、PSPのモンハンプレイしていましたが、
僕よりも比較的アクションに慣れていた筈の弟でさえも、
数ヵ月で「ダメだ~、ムズい!!(><。)。。」と挫折した様です!!
後、弟が言って居たのですが、例えばPSPのモンハンプレイしている方は右手の指は親指のみですが、
左手の指は先ず親指はパッド?を動かして、人差し指を折り曲げて十字キーを操作しつつ、左手の中指で本体上のLボタンを操作する。というような【離れ業の操作】を求められる。
って言って居ましたし、兎に角初心者にはハードルが高すぎるゲームだと言って居ましたが、本当ですか??
後、操作もままならない初心者がネットワークプレイしても敬遠されるだけですか??
何方かアクション苦手で初めてモンハンプレイしたけれど、上手く出来た。という方はいらっしゃいますか??
宜しくお願い申し上げます!!m(_ _)m
モンハンはPSPの2ndGから始めた初心者です(でした?)
未だにPSPのしかやっておりません><
あまりにはまりすぎて・・・現在進行形でプレイ中です。
今まではドラクエなどのRPGくらいしかやった事が無く、アクション自体始めてでしたね・・・・
【離れ業】ですか(^-^;)私もやってますよ!
というか、両手共に親指&人差し指使います!!
最初は、とてもやりづらかったんですけど、慣れの一言です。。
トライは未経験ですが、多分楽しいと思います。
オンラインでいろんな方とも出来るので、なおさらではないでしょうか。
私は、PSPの2ndGをオンラインでやってます。Wiiも同じだと思うのですが、
初心者でも敬遠される事は全然無いと思いますし・・、
逆に手伝って下さる方もいっぱいいるので。。いろいろ教えてくれたり・・・
マナーの悪い方もいるみたいですが、同じモンハンをプレイする者同士
雑談しながら楽しんでる・・・・人のが多いと思います。
ただ、トライのオンラインは有料なので、良く考えてみてからの方がいいと思いますよ。人によって向き不向きもあるし、実際はやってみないと分かんないとは思うんですけど・・・
(オフラインだとあまり面白くないって友人が言ってました。)
(やっぱりモンハン自体がオンライン向け・・・ですかね・・)
お試しという意味では、お近くの漫画喫茶?でモンハンフロンティアを体験してみるのも良いかもしれませんね。トライとは違いますが、雰囲気は分かるかな・・・・・・・・・と。
因みにPSP&2ndG+PCをお持ちでしたら
アドホック or XlinkKaiでオンラインプレイ(無料)できますよぉ。
長々と失礼しました。
2Gからやりました。
離れ業といっていますが、全然難しくありませんよ。
難しくても、慣れれば大丈夫です。
ネットワークプレイで敬遠なんてする人は、
あまりいないですよ。
敬遠する奴がいれば、他の人とやればいいだけですよ。
勿論初心者でも出来ますよ。誰でも最初は初心者です。
ぼくはPSPの2から始めましたがそのときはアクション系はとても苦手でした。
それで薦められてモンハンをやったんですが上手く出来ましたよ。
ネットワークプレイのことですが、いきなりはやらないほうがいいと思います。
少しやって操作が慣れてからですね。弟は挫折した。ということですが、
モンハンは負けて悔しくてまた挑んでを繰り返すゲームですから。
なかなか倒せなくても何回か挑んでいるうちに、敵の動きを覚えたりして
勝てるようになります。あと、離れ業ですが、やっていればそのうちできるようになりますよ。
とにかくモンハンはお薦めです。ぜひやってみてください
はじめはフロンティアじゃないほうがよいですね
やっぱり、練習あるのみだとおもいます
でもやってみると「あ!!!案外簡単」とおもうとおもいますよ
大丈夫ですよwその弟は自分が苦手なモンスターを狩りしてただけですwモンスターハンターは絶対におすすめしますよw
ちなみにですが、3もいいですが、自分は2Gの方がやりこみやモンスターハンターのいいところとってもが分かるので2Gを最初はお勧めしますw自分はpspの最初の物を始めてやりましたwあまりにも「こんないいゲーム、いや心を動かすゲームがあるのか!!」と思いすかさず2Gを購入、それ以来モンスターハンターを誇りに思うようにになりました。
ちなみにですが、初心者でも出来ますか?っと言うのですが誰でも最初は初心者ですよwwwwww
操縦の方ですがむしろやりやすく感じます、慣れると操作が快感になります。
回避して一瞬の隙を切る瞬間、友人が食らいそうなった時に自分が盾で盾になり即急で救う時の達成感はたまりませんw
まぁ、お互い狩りを頑張りましょうね!!
モンハン3に限り回答いたします。
私はモンハン3が初モンハンなのですが楽しくプレイできていますよw
もともとアクション系は苦手なのですがそんなに難しいとは感じていません。
モンハン3は今までのモンハンをやってきた方にはボリューム不足らしく不満もあるようですが私のように初モンハンや初心者の方には逆にプレイし易いのかもしれません。
オフラインで50時間ほどプレイしてオンラインに行ってみましたが親切な方も多いのでわからないことは教えてくれますし周りにモンハンをする友達のいない私には自宅で出来るオンラインも重宝しています。
初めてだったり初心者であれば逆にお勧めなのではないでしょうか^^
pspで始めて一緒にプレイする友達をさがして通信で強くなる。
操作になれてきたらやってみる。
みたいなかんじでがんばってください。
お勧めしますよ。自分はポータブルから初めて2nd 2ndG 3とやってきてますが今だ 2ndGと 3両方やってます。 特に3は結構ソロでも面白いですし、下位クエストをネットワークで4人がかりでやったり、初心者ハンターのHR(ハンターランク)上げを手伝ったりして楽しんでます。 望めばきりはないですが、ネットワーク環境と 1000円弱で買えるキーボードがあればチャットも面白い。キーボード無しでも、あらかじめよく使う言葉を登録してやっている人もいます。ちなみに私はkomachiと言う名前でネカマプレイ中です。 キャラ名がわかるとオンラインモードで探し出したり、フレンド登録も出来ますよ。 興味をもたれたのであればお勧めします。
私も2ndGが初めてでした(^^)
アクション系はまったくやったことないですし、初めてモンハンをやった時は
「こんな複雑な操作できるわけないじゃん!!」
と思いましたが、やっていくと慣れてきます。
慣れるまで結構時間がかかりましたが…;
今では自分の指の動きにほれぼれするほどです笑
ちなみに私は左手は、親指のはらでアナログスティックを操作し、親指の指先で十字キーを操作してますよ!
これも慣れるのには時間がかかります(^^;
3は右手のアナログスティックで視点切り替えができるので、そっちのほうが操作しやすいかもですね!
(クラシックコントローラの場合ですが)
今は3をやっていますが、オンラインで知らない人たちと狩りに行くのはなかなか楽しいですよ!
ただ、オンラインに行くのは操作にある程度慣れてからのほうがいいと思います。
オンラインは優しい人が多いですけれど、足をひっぱってしまうのは自分が申し訳ない気持ちになってしまうと思います;
始め難しくても、慣れてくるとなかなか楽しいですよ(^^)
ghkyfchjさんの仰るように、MH3でも操作設定を「クラシック操作1」にすれば
右スティックで視点移動ができるようになり、「人差し指を折り曲げて十字キーを操作」するような事にはならないと思います。
結局は慣れの問題ですが、これでそのハードルもグンと下がるはずです。
また、Lボタンでカメラの位置をキャラの向きに合わせる事ができるので、カメラ急旋回の代わりに使うと便利です。
私は最初の頃ほとんどこれで視点移動してました(笑)
MH3でクラシックコントローラーなら、右のスティックでも視点操作できますよ。
なので、PSPよりは操作性としては楽だと思います^^
がんばってください!
うまい人はそんな持ち方しますねww
たしかに何時間かはやらないと慣れも装備もたいしたことないので面白さがわからないかもしれません。
確かにハードルは高いですねだから最初からうまく出来た人なんかそんなにいないですよ!
最初はオフラインでちょっとずつ頑張って強くならなくても慣れだしたらオンラインでしてみてはどうでしょう?
初心者という事を最初にいっておけば大丈夫です^^
手伝ってくれる人はけっこういます!
モンハンははまると何時間でもしてしまうほど面白いので是非することをおすすめします!!
モンスターハンターフロンティアの無料から有料の変更について質問です!
私は家にパソコンが無いため、ネットカフェでコントローラーを借り、やっています!
やはり有料でより深くやりたいと考えています。30日パックなど、ネットカフェでやることは可能でしょうか?
また30日パックなどの30日は、申し込んでから30日ですよね?そうなると毎日ネットカフェいかないと損になりますよね?
ネットカフェでプレイしている状態は、課金されているのと同じ状態ですよ?
公認ネットカフェでのプレイ (ネットカフェの料金のみ)
=MHFの、ハンターライフコース+エクストラコース
だから、ハンターライフコースも、エクストラコースも、個人で利用券を購入する必要はないわけです。
当然、課金をしていないアカウントになるので、自宅でプレイする場合はトライアルコースに戻ります。
公認ネットカフェでのプレイ時のみ、ハンターライフ+エクストラになる、ということです。
モンスターハンター3のオンライン人口について
モンスターハンター3のオンライン人口について知りたいのですが、まだモンハン3のオンラインをヤっている人はいるんでしょうか?
あとオンラインをプレイするためには800ポイント払ってオンラインチケットを買わないといけないですよねw
(カプコンのけちw)
トライ、すごく懐かしいですw
いまはフレ全員でフロンティアに移行していますが
私個人としては、3(トライ)はすごく好きでした。
アクションも楽しいものがたくさんありましたから
これからトライを始められるのでしょうか?
いま800P買わなくても無料期間が20日間ついているようですよ。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/3/
これで試されてはいかがですか?
良い狩りが出来ることを祈っています(^~^ノ
モンスターハンターについて質問です。
過去に出たソフトやこれから発売されるソフト、いろいろありますが、それぞれの違いが全くわかりません。
最近モンハンシリーズに興味を持ち、初心者でもプレイしやすい(難易度が低い)と言われている『モンスターハンターポータブル3rd』から始めようと思っていたのですが、
3DSで『モンスターハンター3G』なるものが出る事を知り、混乱しつつ迷っています。
どちらもタイトルに『3』が付きますが、内容は全くの別物なのでしょうか?
また、Wii版の『モンスターハンター3』と3DSの『モンスターハンター3G』、『G』という文字が付け足されているという事は、単なる移植ではないって事で、これもまた『3』なのに別物って事ですか?マイナーチェンジ版?
今から始めるなら『モンスターハンターポータブル3rd』で大丈夫でしょうか。
ちなみに、PSP・3DS所持、当分の間一人プレイのみの予定です。
よろしくお願い致します。
ww
おkおk初心者歓迎www
今回はPSPと3DS、WIIのみで話しを進めますね。
まずPSPでモンハンが数種類発売されています。
モンスターハンター(初代PSPでわ)
モンスターハンター2nd
モンスターハンター2ndG (2ndにG級という難易度が追加されたもの)※武器防具なども追加
モンスターハンター3rd (2ndとは別ものといっても良いでしょう。 モンスターやマップ武器防具もかなり改変されました)
つづいて3DS
モンスターハンター3tri G (これはWIIの3triにG級を追加したもの)※まだ未発売なのでなんとも言えない。
最後にWII
モンスターハンター3tri (これも今までのモンハンとは別物と考えてもいいです)
こここまで色々書いてきました。
WIIのtriはオンラインをするのにお金がかかります。
またPSPではオンラインはアドホックパーティーを使用すれば無料で
行うことが出来ますし、友達とも協力してクエストに挑むことができます。
ただバージョンがたくさんあるので・・・
今一番新しいのは「3rd」です。
少し難しくなっていると思います。
新しいものを問わないのであれば、「2ndG」をオススメします。
理由としては、モンスターが豊富ということと
初めてプレイする方にはシステムを覚えるという面で十分かと思います。
なれてこれば、少しシステム面に関してバージョンがアップした3rdを購入すればいいと思います。
長文本当に申し訳ありませんでした。
PSP…モンスターハンターポータブル3rd(サード)
こちらはPSPのモンハンシリーズの三番目というだけで、3DSのものとは全く違う内容のものです。
3DS…モンスターハンター3(トライ)G
こちらはWiiの3(トライ)の拡張版です。基本的にはトライのシステムを踏襲していますので続編みたいなものです。
どちらも3と名が付きますが、全くの別物なので安心してください。
今から始めても大丈夫です。3rdでモンハンがどういうゲームなのか慣らしておくのもいいと思います。
モンスターハンターは大別すると3種類
ナンバリングタイトル
ポータブル
フロンティア
です。
ナンバリングタイトルは質問でもでてきている
『モンスターハンター3』や『モンスターハンター3G』などの事
Gが付くのは簡単に言えば新しい要素を追加したもの。
無印の内容も基本的に収録される。
だからWiiの『3』の続編が3DSの『3G』って事になる。
移植ではなく続編
次にポータブル
これはPSPで展開されている『モンスターハンターポータブル』というゲーム名のシリーズ
『2』ではなく『2nd』、『3』ではなく『3rd』と言った具合にちょっと違うナンバーになってる。
こっちでも『2ndG』って感じで追加要素があるものもある
最後にフロンティア
これはPCとXBOX360で発売されているオンラインゲーム
モンスターの種類とかできる事は多いけどオンラインゲームだし利用料金がかかる。
ってな感じです。
後は好きなのを選んでください。
Pspモンハン3は操作、モンスターレベル共に親切仕様です。初心者にはお薦めです。Gシリーズは通常の強化版で、難しくなっています。3DSバージョンはまだ良く解りませんが、PSPの方が操作性が良いと思います。
wiiででた3を基にしてPSP版として色々と改変したものが3rd
3dsの3GはPSP版の3rdに追加要素などを入れたものです。
いつもならN→Gの場合引継ぎ要素があったのですが今回はハードが違うため引継ぎありませんので、3rdが安く手に入るからーとかでない限り3Gでいいのではないでしょうか?PSPとは操作の方法が違う(いわゆるモンハン持ちが出来ない)のでなんとも言えませんが。。。
3系はちょっと敵の動きが理不尽所もあるので・・・。1人でやるんでしたらPSPの2G安く買ってやるのもいいかと。(個人的に2Gが一番面白い)
モンスターハンターフロンティア
モンスターハンターフロンティアって無料なんですか?
体験版は無料
それ以外有料
体験版はちょこっとしかできないので有料と思えばいい
月額1400円くらいだったかな?
WiiモンハンGのオンラインサービスが14日間無料
オンラインサービスが14日間無料とありますが。
どこで無料チケットGETできるのでしょう?? 詳しく教えてください!!
ショッピングチャンネルですか??
モンハンGを始めてネットワークモード登録時に選択する事が出来ます。
具体的には
街へ行く→チケット売場→お試し14日間無料券
ですので、普通にゲームを始めればチケットは貰えますよ。
Xbox 360のモンスターハンター フロンティア オンラインは無料でゲットできるって本当!?
本当だったら嬉しいです!今日の9時まで答えてください!
negaishikiさん 、こんにちは
このサイトで入手可能です。
http://xbox360.mh-frontier.jp/contents/48h_play/
そもそもPCでもモンスターハンターフロンティアのゲーム自体は無料ですよ。
プレイするためには月額料金が発生するシステムです。
xbox版に限り48時間分のゴールドメンバーシップ無料クーポンを配布しています。
詳しい方法はこちらからどうぞ
http://xbox360.mh-frontier.jp/contents/48h_play/
またMHP3HDエディションの中に30日無料クーポン+αが入ってます
http://members.mh-frontier.jp/contents/mhp3hd/index.html#presBox
モンハンフロンティアを始めようと思っています。
「有料サービス…」がどうのこうのって書いていましたが、モンハンフロンティアってお金かかるんですか?
あと始めるにあたって、買う物なども教えてください。
ソフトや、コントローラーなど…。
モンスターハンターフロンティア(以下MHF)は、もともと有料のゲームです。
月々いくら、という月額課金制のオンラインゲームですよ。
無料のモノはトライアルコースといって、体験版と同じ程度にしか使えないもので、本格的には楽しめません。
http://daletto.mh-frontier.jp/
MHFの登録は、ダレット(カプコン)か、ハンゲームから出来ますが、どちらで登録しても料金は同じです。
個人的には、サイトに問題が多そうなハンゲームよりも、ダレットのほうがいいかと思います。
まずは公式サイトをじっくり見て下さい。
MHFは、ソフトは買うものではありません。ダウンロード(無料)です。
コントローラーは、ぜひ買いましょう。PC用のUSB接続12ボタンコントローラーか、PS2のコントローラーをPCで使うための変換アダプタ(もちろんPS2のコントローラーがなければダメですが)の、どちらかがあればOKです。
オススメはPS2のコントローラーを使うほうです。
また、最も重要なのが、MHFを快適にプレイできるだけの性能のパソコンがなければダメですよ。
スペックがどの程度か解らない、という場合、公式サイト内に性能を調べる方法が書いてあります。
まずは「 公 式 サ イ ト を し っ か り 読 ん で 下 さ い 」。
モンスターハンターフロンティアオンライン(PC)は無料で出来ますか?
今日から1週間だけであれば、無料で出来ます。
それ以降同じゲーム内容をやりたい場合は、30日1400円の課金をする必要があります。
課金しなくてもゲームは出来ますが、いろいろ規制されてほとんどのモンスターと対戦出来なくなります。
公式サイトに書いてあると思いますが
通常は有料です。
現在イベントで短い期間ですが無料でできるようです。
もうひとつ、HR3だったかな?そこまでは無料だったと思います。
モンスターハンタートライで、20日間無料でできるやつがありますよね?
それを購入したはずなんですが、いざ街へいこうとするとチケットがありませんといわれました。
購入チケット欄にも、もう20日間無料のやつはありませんでした。
なぜチケットを購入したはずなのにありませんといわれるんですか?
よろしくおねがいします。
そうなります。過去の質問にもありましたが、有料のチケットを買っても無効になるみたいですので気をつけてください。
モンハンフロンティア 50枚
モンスターハンターフロンティアについて聞きたいです。
全く知らない状態なんですが
必要なものはなんですか
一応無料プレー? ハンゲームのIDからインストールしてやったんですが
どこから課金で どうやって課金するかもわからない状態です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%...
などのアップデートは必ず必要なんですか?
色々わからない事だらけですみません 教えてください。
アップデートは無料のトライアルコースだろうが何だろうが、自動的に最新版に無料でなります。
パッケージは必要ありません。パッケージは付属してくるオマケ装備の値段、と思って下さい。
何かを買う必要はなく、強いて言えばコントローラは有った方が良いかな、程度。
無料のトライアルコースというのは、ゲーム用モードではなく、動作確認&課金切れ用のコース。
このため、課金は必須と考えましょう。
http://members.mh-frontier.jp/manual/top/main/index.html
課金のやり方はこの「オンラインマニュアル」にすべて書いてあります。
オンラインマニュアルに書いてあること
装備は何がいいか、ということ
アイテムの採取・採掘の場所
などなどは、MHFプレイヤーは基本的に「自力で調べる」のが当たり前になってきています。
WikiやMHSXなどを活用するようにしていきましょう。
Wiki:
http://monmon.syssupo.co.jp/mhfwiki/
モンスターハンターフロンティアオンライン(windows)について質問です。
モンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)のwindows版では、バージョンアップは無料なのですか?
もし、無料なら、今からシーズン9.0とかを買ってもシーズン10にバージョンアップするのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
勘違いをされているようなので補足します。
ゲームのインストール自体はパッケージを買わなくても無料です。
バージョンアップも無料です。
で、シーズン9.0とかシーズン10.0とかいうのはMHFのそのときのバージョンであって別々な商品(ゲーム)があるわけではありません。
今、世の中にはMHFはシーズン10.0しかありません。
windowsだってSP1やSP2、その他のセキュリティ的なものを含めて更新は無料ですよね。
(Vista → 7になるようなことではないですよ)
MHFもソフトのバージョンアップは無料ということです。
で、肝心の無料だと制限がかかっているというのはソフトの話とは別に月課金の話です。
パッケージを買っても無料で出来るのは1ヶ月間だけで2ヶ月目からは毎月1400円払わないとゲーム出来ません。
月課金しないと永遠にハンターランク2までのクエしか行けませんし、チャットも制限されます。
質問者さんは出来るだけお金を抑えたいようなのでパッケージを買うよりも、タダでダウンロードして
その分浮いたお金を月課金に回したほうがいいと思いますよ。
ゲーム自体は無料でダウンロードできます。
無料ダウンロード→ HR2までお試し無料プレイ 防具武器なし(自分で1から作成)30日最低1400円
パッケージ→HR2までお試し無料プレイ 防具武器などの生産券付 60日プレイ無料券などの特典 無料券が切れたら30日最低1400円
オンラインゲームの内容は勝手に更新されて行くので現在MHFは10しかありません。9を買ってもゲームをダウンロードすれば10になります。逆に9をやりたいと言っても不可能です。
やり切りゲームとオンラインゲームの違いを区別した方がいいと思います。
お得とかではないですかね^^;
パッケージに入っているゲームディスクと、ダレットやハンゲームでのダウンロードは内容は全く同じものです。アップデートがあれば、ゲーム開始時に自動的にアップデートが行なわれます。
パッケージを買ってインストールしてもダレットかハンゲームかどちらかのアカウントを作らなければなりませんし、毎月1400円の課金が必要なことも同じです。
パッケージには60日分の利用クーポンが入っていますが、60日を過ぎればまた課金しなくてはなりません。
パッケージの利点はスキルの揃った防具や、それなりの性能を持った武器といった特典が付いていることにあります。それ以外はサイトからダウンロードするのとなんら変わらないです。
質問者様の仰っている“無料だと制限が”というのは冒頭に書いた毎月1400円の課金をしなかった場合(トライアルコースと言います)のことです。パッケージで始めるかどうかは関係ありません。
お得かどうかですが…
・60日プレイするための料金:2660円(30日だけだと1400円ですがまとめて買うと少し安くなります)
・武器・防具セット:防具2セットと武器4つとその他もろもろ(プーギー服等)合わせて2400円~3000円で公式サイトで購入可能です。(但しパッケージの防具は発売から約1年~1年半後にサイトで購入できるようになります。)
パッケージの販売価格は6000円前後だと記憶してますので、比較すると厳密にはお得ではないです(笑)
ダウンロード、アップデートは全て無料です
パッケージを買わなくてもダウンロードはできます
また9.0のパッケージを買ってもそのディスクでインストールしても10にアップデートされます
モンスターハンタートライについて質問! 予想でもおk
モンスターハンター3について、みなさんの情報、意見ください^^
個人的見解でもかまいませんw
これは私の疑問です↓同じ子と思ってる人も多いのでは・・・
・ 発売日予想は、ほかの皆さんの意見だと3~7月とのことですがどう思いますか??
・ いままでにでたモンスターは全部登場するのか?
・ 発売から時間がたてばpspにも移植されるでしょうが、wii持って無い人が大半それをプレイしますよね?自分はプレイ済みでも友人とかがpspでやってると一緒にやりたくなるわけですが、wiiのデータ引継ぎはさすがに無理なのでしょうか??w
・ MHFにもwiiででるモンスターや、フィールド、武器がついかされて、あれ?フロンティアでよくね??ってんなったりしないでしょうか・・・
・ ある武器が無くなると聞いたのですが真実はいかに!??
・ ずばりあなたは買いますか?
・ ずばりわたしはwiiごと買いますww
・ 最後までごらんいただきありがとうございます^^
『triー』自体発売しない可能性だって大いにある。
仮に発売しても据置き版Wiiの次期携帯ゲーム版はPSPでは絶対になくDSiな訳でWiiでのセーブデータはSDになるのだから引き継ぎはWii⇔DSiになるでしょう。
あまりモンハン自体単純なゲームなので興味がなく評判と中身が伴なってれば検討して買うカモですね。
オンラインは有料にして欲しいね。
無料だとマナーがなってない学生やお子様が増える。
PSPはソニー、Wiiは任天堂。この時点でデータの互換は不可能。これは素人見でも明らか。
PSPで作るとするなら、完全新作か、雰囲気を汲んだものになる可能性の方に一票
Wiiで武器が減ったのに、わざわざPSPでも武器の種類を減らすのか?そんなこと売り上げに関わるのでしませんし。
それにWiiで出たものをそのままPSPに移植した場合、任天堂はいい顔しませんよね
個人的な見解ですが全種類は登場すると思います。それか削って新しいモンスターを増やすか
じぶんはそろそろ使いまわしは勘弁して欲しいです。新しいモンスターの製作に着手して欲しい
挙動の同じ、クック・レイア・ガルルカ。ひたすら硬いだけのグラビモス・バサルモス・・・オスメス色変えただけのテオ・ナナ・・・もういい加減にしてくれって感じ
腐れでも、全部新しいモンスターで望む。それ位ハングリーにしてくれよ。売り上げ落としたくないのかね?
それとも、武器の種類減らしても売り上げ取れる自身があるのかね?
フロンティアで十分。
自分がWii買うとするなら・・・
・全種新モンスター(もしくは後日アップデートで新しいモンスターがゾクゾク追加される)
・男女身長調節機能・ならびに利き手変更機能
・全部防具・武具のデザイン一新
・運営の強化
・各種モンスターの生態ムービーの強化
・古龍より設定上、神ランクモンスターの追加
・弓・ボウガンの攻撃パターンの強化
・各種武器の固有技の設定(回転切り・振り下ろしなどシンプルでいいので、設定でき、戦いもっと個性的に楽しめるように)
・猟団システムの強化
・ネットにおけるチャット機能の強化
・DSでの武器交換など、とりあえずDSと互換あるようにして欲しい
・DSiでのカメラ機能を使い、ハンターの顔を変更できる
・ロード時間の短縮化
実際、コレくらい(邪魔な機能も多々あるけど)いやもっとか。そうしたらWiiかいますね。
フロンティアは、ハンゲームにも畑を増やしたので、好調といえば好調
このまま既存のモンスター・同じ武器・防具となれば、フロンティアやった方がマシ。
Wiiは高年齢層で売り上げを伸ばしてる感じがしますので、R指定のゲームを親が買い与えるのか?高年齢層がプレイするのか?疑問ですね
自分はなぜここまでPSP版が支持されるのか理解できません・・・
そんなに画質も良くない・・・3000では綺麗に映るのか?んなわけなあるか(笑)
私も3~7月ごろだと思います。これは予想ですが
モンスターは全部は登場しないと思います。ほとんど新モンスターではないかと思います。
システム的に引継ぎは難しいと思います。
私は買います。
いちおうやります。でも、なぜwiiで出すのかが分かりません。はっきりいって、「ゼル伝で、できたらモンハンもできるんじゃね」みたいな考えなんじゃないんですか。武器も大剣、片手剣、ボウガン、ハンマーの4種類に減ったし、操作が変わったから、いままでPS系でやっていた人がかわいそうです。せめてPS3でだしてほしいです。PSPへの移植はぜひともやってほしいです。
なんでWiiでだすのかがわかりませんねえw
素直にPS3で出してほしかったです。一応Wiiは持ってるので
買うかどうか検討してますねw
今までプレイステーションでモンハンやってた人がWii持ってると限らなため、購入者はかなり減ると思う。さらにWiiだとやはり武器などの操作はWiiリモコンなどを振るなどの操作だから誤作動が起きやすいため今までモンハンやってきた人たちには向いていないと思う。さらにWiiの容量はPS3に比べてかなり少ないので、初期に計画していたPS3バージョンよりも使える武器や出てくるモンスター・ステージなどは格段に少なくなっているはずなのでPS3に移植する場合はアップデートデータを無料で配信してほしい。なのでわざわざWiiを買ってまでモンハンをやる必要はないと思う。
・自分も発売日はだいたいその辺りだと思います。
・今までのモンスターは全てでるでしょう。新しいモンスターにも期待です。
・PSPに移植というのはありえません。PSPでは低スペックすぎます。移植できるのはPS3のみです。
・フロンティアで追加はないです。フロンティアでやったら3が売れないじゃないですか(笑)
3を売れるようにするためにあえてフロンティアでやってないんですよ。
・まあ自分はなにがあっても買います。
モンスターハンターフロンティアを始めたい
モンスターハンターフロンティアを始めたいのですが、以下のことが分かりません。教えてください。
・パッケージ版のは買ったほうがいいのか
・コントローラーは1000円ぐらいのものでいいのか、それともちゃんとした推奨コントローラーを使ったほうがいいのか
・最初からハンターライフコースに入ったほうがいいのか
それではよろしくお願いします。
・パッケージ版のは買ったほうがいいのか
特に買う必要はありません。特選装備で気に入った物があれば購入を検討してください。
お金のある社会人・学生ユーザーが装備のために買うことが多いようです。
・コントローラーは1000円ぐらいのものでいいのか、それともちゃんとした推奨コントローラーを使ったほうがいいのか
推奨コントローラーをわざわざ買う必要はありません。
PS2のコントローラーをお持ちであれば、コンバータを買えばそのまま使えます。
https://shop.elecom.co.jp/store/CategoryList.aspx?CategoryKey=PERGA...
推奨は特典武器が付くものがあるので、それが欲しければ購入検討ですかね。
・最初からハンターライフコースに入ったほうがいいのか
特にどちらでもOKです。
トライアルコースは無料でできますが、ハンラーライフコースとの違い、いくつかので制限があります。http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/course.html
※いまはキャンペーン中でともだちと一緒にMHFをはじめたり、すでにハンターライフコースに登録している知り合いに紹介メールを貰って登録すると、かなり優秀の防具を生産できるようになります。http://members.mh-frontier.jp/topic/friend/index.html
手順を間違うと防具生産できないので、気をつけて登録してください。
サーバーが同じなら、どこかで合えるかもですね。 良い、モンハンライフを・・・・・
↓の方々の追記みたいな事です。
PCコントローラは、安い奴だと
直ぐぶっ壊れたり、持ちにくかったり、ボタンが押しにくかったり、ステックが硬かったりします。
経験で推奨コントローラを買っても1日で
ステックがギジぎじ言う用になりました。
使い方が荒かったのかなぁ・・・・。
でもプレイステーションのコントローラなら
ステックも滑らかで、持ちやすく、ボタンも押しやすいし、頑丈です。
そっちの方がいい気がします。
書かなくてもいい気がするけど一様書いときます
PSPをやっていたなら
モンスターハンターフロンテアの設定で
コントローラタイプDにするとPSPの
操作になったはず・・・。
まぁ頑張ってください!
「パッケージ版は買ったほうがいいのか」
↓
特典装備がほしければ必要ですが、別にそうでなければ必要なしです。
「コントローラーは1000円くらいの物でいいのか」
推奨コントローラーと、PS2のコントローラーをアダプターで使うのを私はしてますがそこまで機能が変わるわけでもなしってところです。だから1000円くらいのもそこまで使いにくいとはおもいません。
「最初からハンターライフコースにはいったほうがいいのか」
HR(ハンターランク)3までは必要ありません。
なぜならトライアルコースではHR3までいけますので、それからでも問題ないからです。
パッケージは特典だけのために買うものと思ってください。気に入った特典があるなら買ってください
コントローラはアナログスティックがあればだいたい大丈夫です。1000円くらいだと十字キーまでのものしか見たことないんですよね~2000円くらいだと推奨のものもあります
トライアルは動作確認程度のものなので、問題なくプレイできるのが確認できたらすぐ課金始めてください
携帯電話に最初から入っていたゲームは無料ですか?
最初からモンスターハンターFORSUというのが会ったんですが無料なんでしょうか?
無料だとおもいます。
携帯電話に元から内蔵されているアプリソフトは無料で利用することができます。パケット通信料は1円もかかりません。
ただし、ゲームのサイトなどからダウンロードしたソフトはプレイする際にパケット通信料がかかります。やりすぎると莫大な金額の請求をされたりするのでご注意を。
ちなみに、私の携帯には「ファイナルファンタジー」が内蔵されていますね。まだクリアできてませんが…。
携帯に入っている分には無料です。
ただ、パケット通信などが行われる場合もあるので、パケホーダイでないなら注意が必要です。
携帯ゲームや毎月料金のいるサイトなどは、きちんと確認がありますので、
見落とさない限り、知らない間に課金されてた!なんてことはありません。
モンスターハンターフロンティアをインストールしました。しかし、ログインするとき、サーバーがメンテナンス中です、と出てきます。どうしたらログインできますか。
あ、それと、モンスターハンターフロンティアは無料ですか。
毎週水曜日の…何時からは忘れたんですけど14時まではメンテ入ってますよ^-^
14時以降で…
それと、無料でも有料でも出来ますけど 無料で出来るクエストはかなり少ないです。
モンハン3でネットプレイをしようと思うのですがりょうきプランなど、どんな感じなのでしょうか、コースがあったり無料体験期間などあるのですか?
いまさらと思いでしょうが、初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
初回のみ、お試し20日間無料券があります。
これは、オンライン接続した日時を基点に20日間は無料で遊べるもので、現在でも十分ご利用可能です。
以降、継続利用されたい場合は、wiiポイントを使ってハンティングチケットを購入する必要があります。
・30日券 800Wiiポイント
・60日券 1500Wiiポイント
・90日券 2000Wiiポイント
※ハンティングチケットは最大180日分までしか購入できません。
ご参考までに。。^^
料金は無料ですよ。
PS3のアドホックパーティーをダウンロード(無料)すれば簡単に出来ますよ。
WiiモンハンGのオンラインサービスが14日間無料
オンラインサービスが14日間無料とありますが。
どこで無料チケットGETできるのでしょう?? 詳しく教えてください!!
ショッピングチャンネルですか??
モンハンGを始めてネットワークモード登録時に選択する事が出来ます。
具体的には
街へ行く→チケット売場→お試し14日間無料券
ですので、普通にゲームを始めればチケットは貰えますよ。
モンスターハンター2Gでアイルーの攻撃力が、7万ぐらいあるセーブデーターが無料でダウンロードできるサイト教えてください。
http://www.psp-savedata.com/index.html
ここに以前ありましたよ。
モンスターハンターフロンティアは有料サービスじゃないとだめなんですか?
無料コースではどこまで進めれるんですか?
ハンターランク2まで。それ以上は伸びない。
協力などは出来るが、それでも制限はかなりある。
あくまでMHFは有料ゲーム、トライアルは動作チェック用と考える事。
有料じゃないとだめなところはたくさんあります。
無料コースはHRは2までです。別に遊べたらそれでいいの考えなら無料がいいですね。
有料は初回ハンターライフコースは980円です。有料にすると一ヶ月間の場合、一ヶ月間ハンターライフコースが遊べます。
HRもあがります。あげてもっとクエストをしたいという考えなら有料コースにするのがおすすめです。
「モンスターハンターポータブル2ndG」の改造ツールが、無料で手に入る
サイトってありますか?
なかなか見かけませんが検索すれば何か手がかりがつかめるかもしれません。がんばってください
モンスターハンターフロンティアの事で
オンラインプレイをしなければ料金は無料なんですか?
オンラインプレイしかないので無料では遊べません。
と言いたいところですが、HR2までは無料で遊べるそうです。
ゲーム本体もダウンロード版なら無料で入手できるので初めての方でも敷居は低そうです。
モンハンについての質問です。
去年末にMHP2Gを購入しもの凄くハマリました。勲章が全て集まった今は縛りプレイ等をして遊んだり、
最近買ったメタルギアを友達としています。
先日ゲームSHOPにてモンスターハンターフロンティアのPVを見て衝撃を受けて購入しようか迷っています。
モンハンシリーズは2ndGしかした事ありませんが楽しめると思いますか?
あとXbox360を持っていません。PS3、wii、PSP、DSは所持しているので、wiiのモンハンを買うのも1つの選択ですがどうでしょう?
PCでモンハンという選択もありますが、自分のPCはMacとNECのノートですので明らかにモンハンに向いたパソコンではないです。
あとXboxとモンハンを購入して誰かと狩りに行く時に、特別に必要なものがあったり、何か特別な料金等かかるのでしょうか?
乱文ですみません。
まとめますと、、
・XboxかWiiか。
・Xboxとソフトを購入後、他に必要なものや特別な料金等あるのか。
・最後にXbox版のモンハン購入予定の方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
・Wii
3(トライ)ですね。登場モンスターやマップはほとんど新しくなっています。
もちろんMHP2Gの経験はほとんどそのまま生かせますが
モンスターの癖、マップ構造は覚えなおしになります。
まあ新しいモンスターやマップだからこそ面白いと言うのはありますね。
十分楽しめるのですが奥が浅いのが最大の問題です。
街(MHP2Gでいう集会所)がオンライン専用で、月額料金がかかります。
たしか月額800円程度だったと思います。
で、上位クエは街にしかありません。
よってオンラインで遊ばないと下位で終りになります。
また、街でさえG級はありませんので200時間も遊べば遊びつくしてしまいます。
とにかく奥の浅さがネックです。
オンライン対応ではありますがWiiにはハードディスクが無いため
モンスターやマップの追加は出来ません。
他には水中での狩りができるようにもなりましたが
これもあまり評判はよくありません。
・XBOX360版
パソコンですでに稼働しているものと内容は同じです。
モンスターやマップはMHP2Gと共通のものが多いです。
XBOX360版ではXBOXのゴールドメンバーシップ込で月額1400円となります。
それに追加でエクストラコースと言うのもありますけどね。
パソコン版ではHR2まで(MHP2Gと違い、HR2ではほとんどのクエに行けません)無料で出来ますが
XNOX360版では無料で出来るのかはわかりません。
定期的(かどうかはわかりませんが)にモンスターなど追加されています。
奥の深さで言えばモンハンシリーズ最高でしょう。
カプコンのやる気が無くなるまで、何でも追加出来るのですから。
XBOX360では有線でも無線でもインターネットに接続さえできれば大丈夫です。
↓の方はなぜか無線必須みたいなことを書いていますが…
XBOX360版は今日からクローズドβテストなので
試してみて、購入するか決めようと思っています。
先の回答者が間違った情報を提供しているので補足する形で回答させていただきますが、Xbox360のMHFは一度パッケージを購入すれば、一年間は課金無しで遊ぶことが可能です。PC版より断然お得ですし、トライと比べてもボリューム的に段違いですから、Xbox360のMHFを強くオススメします。
・XboxかWiiか。
WiiのMH3の方が新しいです。
MHFは2007年サービス開始なので(MHP2Gより古い)
若干カスタマイズされてはいるものの、基本部分はP2Gと大差ありません。
目新しさや世界観の作り込み具合ならMH3がだいぶ上です。
ただし、MH3はのボリュームが今ひとつで、
ネットワーク関連、特にチャットの出来具合がかなり悪いです。
MHFはウンザリする程大ボリューム、かつ数ヶ月ごとにアップデートされ、
武具(課金が半数)やモンスターや新要素(概ね過疎)が随時追加されます。
また、一応まがりなりにもオンラインタイトルなので、
据え置きコンシューマーに比べれば、ネットワークに強い作りです。
ゲーム自体はMHなので面白さに関しては保証付きですが
HR100を超えると作業感がパネェとか
課金カネまみれで延命見え見えとか
あまり良い話も聞かなかったりするタイトルである事は心に留めておいてください。
某ネットゲーム紹介サイトのレビューでは、だいたい「課金と運営がヒデェ」と書かれます。
運営以外は中程度の評価ながら、ぶっちぎりで低い運営評価のおかげで大いに票を下げるという
ある意味不遇なゲームです。
・Xboxとソフトを購入後、他に必要なものや特別な料金等あるのか。
MHFの場合、ソフトを買うと1ヵ月分のチケットが付いてきますが、
基本的には月額課金1400円+あると便利な追加サービス600円です。
更に(別に買う必要もありませんが)作成が容易で割と高性能な
各種課金装備(プレミアムパック2400円、いわゆるガチャ1回300円)
など、課金装備がゾロゾロ大量にございますよお客様。
ちなみに無線LANより有線LANを推奨。
Xbox360のMHFかWiiのTriかと言われれば、断然Xbox360のMHFの方が良いです。
Wiiの方はプレイ人口が少なくなっていますし、武器の種類やモンスターも少ないです。
それに比べてMHFの方は武器もスキルもモンスターの種類も全モンハンシリーズ一です。
ただし、Wiiの方は、唯一水中戦が楽しめ、オフラインも楽しめます。
MHFはオンライン専用です。
WiiにしろXbox360にしろ、毎月のプレイ料金が必要です。(MHFなら月1400円)
その他一部機能や装備に追加料金が必要なものもあります。
(ただしこれは、欲しい人だけ買う形で、必須ではありません。)
今のβテストの賑わいから考えても、MHF購入予定の人は結構いると思います。
フロンティアはHR2まで無料です
それ以降は有料になります
自分的には購入しないほうがいいと思います
今年の11月ごろにMH3がPSPで発売されるのでそっちをかったほうがいいとおもいます
MHFはいろいろ新しいモンスターがいるので楽しめると思います
Xboxに関しては知識がないのでわからないのですがたぶん無線LANがなければできないはずです
フロンティアもいいですが有料なので買うならWiiのほうがいいかなと思います
こちらは通信プレイをするのにお金がかかりますがフロンティアよりはいいです
自分の身の回りでは購入する予定の人や持ってる人はいません
モンスターハンターポータブル3rdでオンライン(アドホック)について
PS3は持っています。
モンハンも初心者です。
村クエ★3あたりでいくら頑張っても倒せない敵がいるので、オンラインで誰かに助けてもらいたいなと思ったんですが、PS3のアドホックのやり方がいまいちわかりません・・・。設定や最初から詳しく教えてくれているサイトとかご存知でしたら教えて下さい。
このオンラインや実際に近くの友達とやるモードは、集会所の中のクエストしか出来ないんでしょうか?
村クエは一人専用ですか?
PS3のネット環境は整っていますか?
整っているなら電源つけて最初のとこのPlayStationStoreでアドホックパーティを無料でダウンロードしてください。
村クエは一人でしかできません。
村クエは1人専用だから結局君が上手くなるしかない。
オンラインに行く前に村クエぐらいクリアしとけカス
コイン250! モンスターハンター2Gのゲームで、集会所の音楽が無料で聞けるサイトありますか?
動画サイトでもいいです。
アイチューンはどうですか?
アイポッドの公式サイトです
・・あとはバンチとかですね
月額無料はどんな意味ですか?
モンハン部に入りたいんですが、お金は使いたくありません。
完全無料ですね
入部するとさまざまなメリットが!ウホッ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/anniversary/mh_club.html
入部すると
200Ⓩもらえます
Ⓩは部内の金でアンケートなどするともらえます
Ⓩを消費することで待ち受けやミュージックを手に入れることが可能です
お金はかかりません、タダです。
通信費は自分持ちです。
月額は月の料金で月額無料なのでお金は使いません。
月額無料というのは無料と言う意味で、モンハン部は無料で入れます
月額無料=月額料金無料…お金がかからないと言う意味です。
MHF(モンスターハンターフロンティア)について
MHFでチートをしたいのですが、やり方がわかりません。どのようなソフトを使えばいいのですか?無料でできますか?どのようにすればいいのですか特にHRをチートで上げる方法を教えてください。
とりあえず、nProは外してるんですよね?
あと、BANされる覚悟はあるんですよね?
モンスターハンター3がソフトのみで3000円って安くないですか?
新品です。
余談ですが…
モンハン3って面白いですか?PSPなら即買いなんですけど…
Wii持ってないんでWii買ってまで買うことないかな?みたいな感じです
モンハン3の3000円は安いと思いますよ!
モンハン3はオンラインでやったほうが面白いですよ。
ソフトに入ってるのが簡易版(下位のみ、上位以上はオンライン)ですのでボリュームが足りない、と感じるかと思います。
モンハン3を楽しむならオンラインをお勧めします。
20日間無料でできるキャンペーンもありますので気軽に参加できると思いますよ。
安いと思います
でもクラシックコントローラーがないとちょっとやりにくいです・・
意外とPSPでやっていた人がやるとおもしいろいです!
自分もPSPでやっていたんで!
結構自分的にはオススメです!
モンスターハンター3について質問です。今、高2の息子がモンハンにすごくはまっていて、朝から夜中までやってます。今オンライン無料お試し期間とのことで、ネット上での友達ととても楽しそうにやってます。
もうすぐ無料期間が期限を迎える予定なので、そのあと「有料でやらせて」とねだられそうで、どう対応しようか考え中です。
そこで質問なのですが、これはいわゆるネトゲなのですか?よくネトゲ廃人とかいってネットゲームははまりすぎて怖いものだというイメージですが、モンハンもそうなのでしょうか?
ゲームにうとくてすみませんが、詳しい方教えていただけますか?
よろしくお願いします。
はじめまして
回答させていただきます。
皆さんと同意見ですので似ている部分は打ちませんね。
お試し期間が終わってしまうと、またオンラインで遊ぶためにはwiiポイントというものが必要になります。
購入はコンビニなどでできます。
一番安いので30日 800円 必要になります。
このくらいの額でしたらおこずかいをためれば小学生でも払える金額です。
高校生でしたらまあ払えると思います。
例え「オンラインを禁止にしてもその気になれば自分でなんとかできます。
ですので本気でモンスターハンターをやめさせたければwiiを取り上げるか
インターネットを切るなどの手段をとるべきかもしれません。
ですが高校生今しかあまり遊ぶ時間もないので1日〇時間、勉強したらしてもOKなどで
よいのでなないのでしょうか?
今の時代それがきっかけで親子関係にひびが入るかもしれませんからね。
長文失礼しました。
自分は高一です。
もちろん中毒ですwwww
オンラインをすることについて。
有料でやらせてというのは、お金をはらってくれというこのなのですか?
オンラインをするなら、自分でお金を払うほうがいいと思います。
オンラインできる→お金減る
こうなったら、甘えることなく自分で考えてできると思います。
また、高二なら、高一の自分より勉強しなければならないと思います。
しかも、学校があって、部活もあって。。。
帰ったらそんなにする時間もないです。
かと言って、メシくって風呂入ってモンハン。
勉強する時間がない・・・・・・
とりあえず、勉強してからモンハンをしたほうが両立できます。
自分もしてます。
がんばってください!
ネットワークに接続して遊んでいる時点でネトゲです。
また、モンハンは普通のRPGのようにストーリーがあって終わりがあるっていう感じのゲームではないので、長いこと遊べます。
なので、ハマっちゃうとなかなかやめれないって人も多い中毒性の高いゲームだと思います。
高2の息子さんですし、この時期にゲームハマるのは良くないとか、朝から晩までゲームをしている現状を見てよくないって思っているなら、有料版をねだられた時点でとめるべきです。
この時期に現実に支障をきたすぐらいにゲームにハマってしまうと人生最低でも1年は無駄にすると思いますし、この時期の1年はかなり大きいですから;;
あるいは、有料版を許可する際、何か条件をつけましょう。
例えば、次のテストでいい点を取らなかったら問答無用で契約を解除するなどです。
また、日常生活に支障をきたすぐらいハマってしまった(ネトゲ廃人になってしまった)ら、ゲーム機を没収するなり、ぶん殴るなり、なんらかの物理的手段をもってとめないと後々大変だと思います。
そうしなかった場合、仮にゲームから抜け出すことが出来たとしても、ハマっていたときに止めてくれなかった親をひたすら恨む(あんな大事なときに止めてくれなかった親のせいで、今はこんな仕事にしかつけない・・・。とか)可能性もあるんで、絶対に止めてください。
万が一廃人になってしまった時、殴ってでも、wiiかな?をぶっ壊してでも止めさせるつもりならやらせても良いと思います。モンスターハンター自体はすぐに飽きがくるかもしれませんが、オンラインゲームなんて腐るほどあります。廃人の素質がある人はモンスターハンターに飽きても、別のオンラインゲームに移ってプレイすると思います。それの繰り返しです。
それから、みなさんゲームだからはまっていると言っていますがそれはオンラインゲームをプレイしたことがあるのか疑問です。オフゲーとオンゲーは全然違います。自分は元々廃人じゃなくても友達が廃人だと影響されて(もしくは追いつこうとして)廃人になったり、オンゲーだと結構あると思います。オフゲーは自分のタイミングですぐ止めれますが、オンゲーは他人との繋がりがありますから、自分のタイミングで止めれない(止めにくい)ことが結構あるので、ずるずるやっちゃって・・・それが何日も続いて・・・というのがよくあります。
オンラインゲームは総じて中毒性が高いです。特に友人と一緒にやるのなら、友人諸共廃人になってPC(ゲーム機)から離れられなくなるかもしれませんね。そうなる前にその兆候(昼夜逆転等)が見え始めたら力ずくでも止めさせましょう。もしくは最初からやらせない方がいいかも。
モンハンは中毒性たかいですよ^^
とくにオンにいくとたのしいですからねw
すぐ飽きる人もいますが俺はずっとやるつもりです。
一夜漬けでもあきません。
勉強などに支障が出ないようにせめて4時間ほどでやめていただいては?(一日よ時間ダヨ)
オンライン部分は、「ネトゲ」ですね。
>よくネトゲ廃人とかいってネットゲームははまりすぎて怖いものだというイメージ
誤ったイメージだと思います。「ゲーム」というもの自体、はまりすぎてというなら間違いじゃないです。
>モンハンもそうなのでしょうか?
モンハンは中毒性の高い「ゲーム」です。しつこいですが「ネトゲ」だからはまるのではなく「ゲーム」にはまっているのです。
ただし、そんなに「ネトゲ」が嫌なら有料でやらせない方が良いと思いますよ。
ねだられたモノを、何でも与えることが良いとは思いませんので。
どうしてもやりたいのなら自分で貯めたお金を使わせてやらせればいいと思います。
高校2年生なのにそういうことを親にねだってくるのは・・・どうなんでしょうね。
もう自分で決められる歳ではないでしょうか。
それは置いといて。
確かにモンスターハンターはあなたの思っているネットゲーム像にとても似通った性質を持つゲームです。
しかしネットゲームなどに比べればボリュームは非常に小さいので、長期に渡って異常にハマり続けることはないでしょう。
一時的に生活に支障が出るほどのめり込んでしまうかもしれませんがそのペースで遊べばすぐに飽きが来るはずです。