モンスターハンター3について質問です。今、高2の息子がモンハンにすごくはまっていて、朝から夜中までやってます。今オンライン無料お試し期間とのことで、ネット上での友達ととても楽しそうにやってます。
もうすぐ無料期間が期限を迎える予定なので、そのあと「有料でやらせて」とねだられそうで、どう対応しようか考え中です。
そこで質問なのですが、これはいわゆるネトゲなのですか?よくネトゲ廃人とかいってネットゲームははまりすぎて怖いものだというイメージですが、モンハンもそうなのでしょうか?
ゲームにうとくてすみませんが、詳しい方教えていただけますか?
よろしくお願いします。
はじめまして
回答させていただきます。
皆さんと同意見ですので似ている部分は打ちませんね。
お試し期間が終わってしまうと、またオンラインで遊ぶためにはwiiポイントというものが必要になります。
購入はコンビニなどでできます。
一番安いので30日 800円 必要になります。
このくらいの額でしたらおこずかいをためれば小学生でも払える金額です。
高校生でしたらまあ払えると思います。
例え「オンラインを禁止にしてもその気になれば自分でなんとかできます。
ですので本気でモンスターハンターをやめさせたければwiiを取り上げるか
インターネットを切るなどの手段をとるべきかもしれません。
ですが高校生今しかあまり遊ぶ時間もないので1日〇時間、勉強したらしてもOKなどで
よいのでなないのでしょうか?
今の時代それがきっかけで親子関係にひびが入るかもしれませんからね。
長文失礼しました。
自分は高一です。
もちろん中毒ですwwww
オンラインをすることについて。
有料でやらせてというのは、お金をはらってくれというこのなのですか?
オンラインをするなら、自分でお金を払うほうがいいと思います。
オンラインできる→お金減る
こうなったら、甘えることなく自分で考えてできると思います。
また、高二なら、高一の自分より勉強しなければならないと思います。
しかも、学校があって、部活もあって。。。
帰ったらそんなにする時間もないです。
かと言って、メシくって風呂入ってモンハン。
勉強する時間がない・・・・・・
とりあえず、勉強してからモンハンをしたほうが両立できます。
自分もしてます。
がんばってください!
ネットワークに接続して遊んでいる時点でネトゲです。
また、モンハンは普通のRPGのようにストーリーがあって終わりがあるっていう感じのゲームではないので、長いこと遊べます。
なので、ハマっちゃうとなかなかやめれないって人も多い中毒性の高いゲームだと思います。
高2の息子さんですし、この時期にゲームハマるのは良くないとか、朝から晩までゲームをしている現状を見てよくないって思っているなら、有料版をねだられた時点でとめるべきです。
この時期に現実に支障をきたすぐらいにゲームにハマってしまうと人生最低でも1年は無駄にすると思いますし、この時期の1年はかなり大きいですから;;
あるいは、有料版を許可する際、何か条件をつけましょう。
例えば、次のテストでいい点を取らなかったら問答無用で契約を解除するなどです。
また、日常生活に支障をきたすぐらいハマってしまった(ネトゲ廃人になってしまった)ら、ゲーム機を没収するなり、ぶん殴るなり、なんらかの物理的手段をもってとめないと後々大変だと思います。
そうしなかった場合、仮にゲームから抜け出すことが出来たとしても、ハマっていたときに止めてくれなかった親をひたすら恨む(あんな大事なときに止めてくれなかった親のせいで、今はこんな仕事にしかつけない・・・。とか)可能性もあるんで、絶対に止めてください。
万が一廃人になってしまった時、殴ってでも、wiiかな?をぶっ壊してでも止めさせるつもりならやらせても良いと思います。モンスターハンター自体はすぐに飽きがくるかもしれませんが、オンラインゲームなんて腐るほどあります。廃人の素質がある人はモンスターハンターに飽きても、別のオンラインゲームに移ってプレイすると思います。それの繰り返しです。
それから、みなさんゲームだからはまっていると言っていますがそれはオンラインゲームをプレイしたことがあるのか疑問です。オフゲーとオンゲーは全然違います。自分は元々廃人じゃなくても友達が廃人だと影響されて(もしくは追いつこうとして)廃人になったり、オンゲーだと結構あると思います。オフゲーは自分のタイミングですぐ止めれますが、オンゲーは他人との繋がりがありますから、自分のタイミングで止めれない(止めにくい)ことが結構あるので、ずるずるやっちゃって・・・それが何日も続いて・・・というのがよくあります。
オンラインゲームは総じて中毒性が高いです。特に友人と一緒にやるのなら、友人諸共廃人になってPC(ゲーム機)から離れられなくなるかもしれませんね。そうなる前にその兆候(昼夜逆転等)が見え始めたら力ずくでも止めさせましょう。もしくは最初からやらせない方がいいかも。
モンハンは中毒性たかいですよ^^
とくにオンにいくとたのしいですからねw
すぐ飽きる人もいますが俺はずっとやるつもりです。
一夜漬けでもあきません。
勉強などに支障が出ないようにせめて4時間ほどでやめていただいては?(一日よ時間ダヨ)
オンライン部分は、「ネトゲ」ですね。
>よくネトゲ廃人とかいってネットゲームははまりすぎて怖いものだというイメージ
誤ったイメージだと思います。「ゲーム」というもの自体、はまりすぎてというなら間違いじゃないです。
>モンハンもそうなのでしょうか?
モンハンは中毒性の高い「ゲーム」です。しつこいですが「ネトゲ」だからはまるのではなく「ゲーム」にはまっているのです。
ただし、そんなに「ネトゲ」が嫌なら有料でやらせない方が良いと思いますよ。
ねだられたモノを、何でも与えることが良いとは思いませんので。
どうしてもやりたいのなら自分で貯めたお金を使わせてやらせればいいと思います。
高校2年生なのにそういうことを親にねだってくるのは・・・どうなんでしょうね。
もう自分で決められる歳ではないでしょうか。
それは置いといて。
確かにモンスターハンターはあなたの思っているネットゲーム像にとても似通った性質を持つゲームです。
しかしネットゲームなどに比べればボリュームは非常に小さいので、長期に渡って異常にハマり続けることはないでしょう。
一時的に生活に支障が出るほどのめり込んでしまうかもしれませんがそのペースで遊べばすぐに飽きが来るはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿