2012年4月29日日曜日

モンハンの事です。

モンハンの事です。

モンスターハンターティアは、おもしろいですか?

自分は、モンハンポータブルから2nd、2ndG、3をやってました。



このたび新しいフロンティアが、はつばいされますよね?夏



XBOX360は、もってません。PS3はもってるんですが・・・



なのでパソコンでやろうかなとおもってるのですが、フロンティアに必要なものとかをおしえてください



またお金かかるんでしょうか?



パソコンは4~5年まえので起動が、かなりおそいです・・・







【補足について】

残念ながらお使いのPCで『MHF』をプレイするのは無理のようです。

CPU、メモリ、ビデオカード等、重要どころのスペックが軒並み足りていません。

ノート型ならこのあたりを用意しましょう。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=143



PC版として話を進めますが、ゲームを始めるのにお金はかかりません。

先述のスペック確認のリンク先で「ダウンロード」⇒「会員登録」を行えば、ソフトがインストールされ無料のトライアルコースがプレイできるようになります。

登録先としてダレットとハンゲームとがありますが、どちらでもOKです。

どちらかと言えばログインしやすいダレットがオススメですが、もしハンゲームIDを既にお持ちならハンゲームでよいでしょう。

登録してゲームを開始すればキャラクタ作成に移り、あとは『MH3(tri)』の街と同じ要領です。



なお無料のトライアルコースはHR2まで。

以降続けるときはダレットもしくはハンゲームで、月額1,400円のハンターライフコースを購入することになります。

【補足終わり】



仕様的にはPS2版『MH2(dos)』とPSP版『MH2nd』を合わせて、さらに発展させたものと思えば、大きく間違いはありません。

モンスターや武器防具の種類が多いだけでなく、猟団に入ったり、捕獲したモンスターを飼育したり、数十人で大討伐クエストに行ったりと、できることが多いので楽しめるかと思います。

最初のうちは投げ小タル爆弾や横撃ちタル爆弾など、他の作品にないアイテムを使うだけでも面白いもんです。



パソコンのスペックはこちらで確認しましょう。

http://pc.mh-frontier.jp/#/start/spec

4~5年前のとなると、当時のスペックでよほどいいものでないと厳しいかと思いますが、もし大丈夫そうなら、ここでソフトも無料ダウンロードできるので、まずやってみるとよいかと思います。

無料で遊べるのは序盤だけですが、有料版と同じサーバーで遊べるので、正常に動作するかなどの確認になります。



PC本体のスペックが不足している場合は、このあたりを最低ラインを見据えておきましょう。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=134...

価格の89,980円にディスプレイは含まれていないので注意しましょう。

含めると110,000円くらいですね。



本格的に始めると月額1,400円かかります。

基本的にはこれだけで制限や不都合なくプレイ可能。

アイテムの出し入れや素材集めが楽になるエクストラコースまで含めると月額2,000円となります。

かなり使い勝手がいいので、ここまでは支払っているプレイヤーが多いですが、なくても問題はありません。

これはXbox版でも同じ価格体系です。








モンハンフロンティアは月額1400円の有料サービスで、かなりの性能がないと動かない模様です。

どうしてもやりたいのなら360を買うのが良いかと。

0 件のコメント:

コメントを投稿