2012年5月2日水曜日

wiiモンスターハンタートライについて。

wiiモンスターハンタートライについて。

トライ(tri-)で全国の人とクエストにいくにはどうやったらいいのでしょうか?

wiiをインターネットにつないだら毎月お金を支払いなきゃいけないんでしょうか?

またチャットをするには、モンハン専用キーボードは必要ですか!?

全国の人とクエストにいける方法を教えてください!

チップは50枚







元々 インターネット環境が整っているならば、

Wiiをインターネットにつなげるだけなら お金は掛りません。

Wiiを使って ショッピング チャンネルで色々なゲーム情報を覗いたりできます。

パソコンの様に インターネットブラウザを使いたいのであれば、

Wii専用のブラウザを500wiiポイントをそこで購入して インストールさせます。

モーハンしたいだけなら それも必要ありません。



Wiiで使うインターネットの通貨(ポイント)は Wiiポイントといって

ゲーム専門店や コンビニ等で売られていて、

1000円 3000円 5000円があります。

インターネットにつなげたら Wiiのショッピングチャンネルで

Wiiポイント追加がありますから そこで カードの番号を入力するだけで

ポイントが入る仕組みです。

(Wii本体のインターネット等の制限しているのであれば 解除して)



とりあえず 1000円のカードを購入して、

ポイントを入れたら モーハンの街に出るの方を選択すると

ハンティングチケットを購入する画面になり、

今でしたら 20日間無料お試しキャンペーンをしていますので

そちらを選択して オンラインモードが出来るようになります。

(ポイントが入っていない場合、無料お試しキャンペーン等 選択できません)

ハンティングチケットは30日が800円 60日が1500円 90日が2000円です。



wiiインターネットお助けキャンペーンがあり、

今なら 助けた人 助けられた人共に 500Wiiポイントが入る仕組みがありますから、

詳しくは

http://www.nintendo.co.jp/wii/campaign/index.html

知り合いに wiiを持つ人がいて、詳しくインターネットにつなげる

方法を教えてもらったら お互いに500wiiポイントを獲得できます。



はじめに1000wiiポイントを入れ 又500Wiiポイントが入ると

20日(無料分)+1500wiiポイント(60日分)楽しめます。

期限ごとに ハンターチケットを購入するので

その期限が過ぎると 自動的に街に行けなくなる形ですから

金銭を請求される事はありません。



最後に モーハン(wii)専用キーボートとありますが、

あれば スムーズに チャットしやすいですが、

クラッシック コントローラーの -ボタンを押して

チャットを選んで 定型文がありますから それを選ぶのが

早いので 活用する機会が多いですし、

コントローラーで 表示される字を選択して 文章も打てますよ。

又、キーボードが無い表示が キャラクター名の横にでますから、

少し話が遅れるのではないかくらい 相手は推測できるので

待ってくれるでしょう。



昨日は 西アメリカの人と モーハンしましたが、

全国各地 外国の方もプレイヤーに入っています。

楽しいですよ。

私はあまり 英語は得意ではないので、

日英語辞典片手に かたことですが、交流しています。



参考にしてみてください。








>トライ(tri-)で全国の人とクエストにいくにはどうやったらいいのでしょうか?



Wiiをネットに繋がる環境にして(有線でも無線でも可能)、

Wiiショッピングチャンネルにて、ニンテンドーポイントの登録をします。

(初めの20日間は無料なので、↑はまだやらなくても大丈夫です)

で、モンハン3を起動させて、街にいくを選んで

あとは画面の通りに進めて行けばできます。







>wiiをインターネットにつないだら毎月お金を支払いなきゃいけないんでしょうか?



ず〜〜〜〜〜〜っと遊びたいのであれば、そうなります。



とりあえず、初めの20日間は無料で遊べますので、

それ以降は

30日が800円 60日が1500円 90日が2000円と

『1ヶ月くらいしか遊ばないな』と思えば、30日分だけ、

『ずっと遊ぶに違いない』と思えばドント90日分いっきに払うとか、ですね。

(期限が切れれば、自動的に遊べなくなります。勝手にポイントが減ることはありません)



>モンハン専用キーボードは必要



必ず専用じゃなければならない、ってこともないと思います。

Wiiで使えるキーボードであれば、問題ないと思います。

(新たに用意されるのであれば、テンキーのついたタイプをオススメします。

じゃないと、打ち込む度にNumロックを解除しないといけなくて面倒くさい)

0 件のコメント:

コメントを投稿